fc2ブログ

娘と2人暮らし*こぢんまり生活

小さく暮らして賢く節約!ベテランシンママの荒波航海術♪

2019年度大学入試/関西の受験生の傾向

こんにちは。しのくろです。先日の娘の卒業式で 知り合いのお母さんたちと少しお話もできました。その際に聞いた話では、今年の関西圏内の大学受験では「摂神追桃」といわれる大学群の入試倍率が例年に比べて ものすごく高くなっていたそうです。特に追手門学院大学は受験者が殺到していたようで、大変な倍率だったそうです。2018年12月18日と昨年のものになりますが、産経新聞でも記事になっていたようですので、ご参考ください。...

続きを読む

公募推薦で大学合格したら、こうも勉強せんもんか・・・!?(怒)

こんにちは。しのくろです。おこてますo(`ω´ )oすみません、今日は愚痴らせてください・・・。゚(゚´Д`゚)゚。先日、センター試験が終わりましたね。受験生の皆さん、お疲れ様でした。冬休みの間も世間がクリスマスやお正月だと 浮かれている中、一生懸命勉強されてきたと思います。受験のプレッシャーの中での勉強は大変だと思いますが、これまで頑張ってきたことは必ず自分の糧になると思います。受験生たちのこれまでの頑張りに最大...

続きを読む

娘の大学受験 公募推薦で終了しました

こんにちは。 しのくろです。大学の公募推薦入試も後半戦となってきました。看護学部希望の娘も10月の終わりから11月の半ばにかけて公募推薦を受験しておりましたが、先日、第一志望校に合格しましたので 晴れて娘の大学受験は終了することになりました。とりあえず、私もホッとしています。夏休み前までは、模試の結果も思わしくなく、どうなることかと思いましたが、結果、受験した大学、すべてに合格することができました。娘...

続きを読む

いよいよ大学の公募推薦が始まります

こんにちは。アラフィフのせいか、最近とても疲れやすく、夜になると急激に眠気が襲ってきて なかなかブログを更新できずにいます。40代後半というのは こんなにも体力が落ちるものなんだと改めて実感している次第です・・・さて 先日、「今どきの大学推薦入試の出願の流れについて」という記事を書かせていただきました。「今どきの大学推薦入試の出願の流れについて」littleclovers.netこの10月から公募推薦入試を行う大学が 続...

続きを読む

今どきの大学推薦入試の出願の流れについて

9月も後半になり、いよいよ私立大学の最初の公募推薦入試が近づいてきました。だいたい11月に入ってから試験を行う大学が多いようですが、早いところでは、10月の終わり頃に行う大学もあります。なので、出願は10月にはしなければいけません。そう、来月なんです!ひゃ~ はやい!気がつけば こんな時期になっていた・・・という感じです。いよいよ 私も心の準備とお金の準備をしなければ・・・・!娘は初めての大学受験で慣れな...

続きを読む