かわいくて便利な100均の「ワックスペーパー」
100円ショップの「ワックスペーパー」を重宝しています。お料理がいまいちな出来上がりでも、ワックスペーパーを添えるとなんだかおいしそうに見えるから不思議(笑)とくにサンドイッチやお菓子を作ったときに、このワックスペーパーで包むと、とってもかわいい!バレンタインの時の 娘の友チョコ作りのラッピングの時にも大変重宝しました。(´∀`*;)ゞ↓先日の朝食のサンドイッチに巻いて使った時の様子。食べている時にサンドイ...
続きを読む「年収380万円未満の世帯へ高等教育支援へ」のニュース
先日、「年収380万円未満の世帯へ高等教育の支援をする方向で調整をしている」というニュースがありました。政府は、高等教育無償化の制度の骨格を固めた。 住民税非課税世帯から年収380万円の世帯まで、3段階の支援とする。所得に応じて支援額に差をつけることで、支援対象から外れる中所得世帯の不公平感を和らげる狙いがある。 骨格によると、例えば4人家族で子ども2人のうち1人が国立大に進学した場合、住民税非課...
続きを読む「塩シャンプー」を試してみる
娘が昨年の修学旅行でお土産で買ってきてくれていたバスソルトを使ってみることにしました。私はあまり湯船に入浴剤を入れたりする方ではないのですが、せっかく買ってきてくれたのに、そのままになっていましたので、もったいないし、娘も「お土産のバスソルト、いつ使うん?」と思っているだろうな・・・と思ったからです。ラベンダーの香りのバスソルトとのことで、湯船にいれるとけっこうなパープル色になりましたが、髪を洗う...
続きを読むガスコンロの火がつかなくなる!
先日、ガスコンロが だいぶ汚れていましたので、掃除をしました。ガスコンロの掃除って、けっこうめんどくさいですよね・・・(。-_-。)なので、ついつい放置気味になってしまいます。うちのガスコンロはキッチンに埋め込みされたビルトインタイプのもので、バーナーは小さいものを含めて3つあるのですが、今どきのガラストップのものではなく、お鍋などをのせる鉄の枠がコンロ枠全体にある ちょっと旧式タイプのものです。おはずかし...
続きを読む大学の「入学定員厳格化」
先日、学校で行われたPTA総会前の講演の内容が昨年度における本校進路状況報告だったのですが、いろいろな報告があった中で、印象深かったお話が「大学の入学定員の厳格化」でした。なんでも入学定員を超過して入学者を出した大学は国からの助成金がカットされるということで、大学が入学者の人数を超過しないようにしてるそうです。なので、以前なら、この大学だったら合格するかもしれないというレベルであっても、昨年度では合...
続きを読む