fc2ブログ

小さく暮らして賢く節約!ベテランシンママの荒波航海術♪

【急務!】令和という時代の働き方に備えましょう

2019/12/22
暮らし 0
こんにちは。しのくろです。

今回は先日 気になった こちらの記事から・・・

2020年、大企業の40代・50代を襲う「大・早期退職時代」が来る(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

日本にいよいよ「大・早期退職」時代がやってきた──。 東京商工リサーチが発表した調査によると、2019年に早期・希望退職を実施する上場企業が直近6年で最多を記録した。来年2020年には、業績が堅調な - Yahoo!ニュース(現代ビジネス)



最近は業績不信の会社だけでなく、堅調な会社でも40~50代の早期退職を推進しているそうです。
アラフィフの私にとってはまさに衝撃な記事です。

40~50代と言えば、子どもがいる家庭では学費に一番お金のかかる時期でもありますが、会社にとっては、そんな個人の事情など関係ないですもんね・・・
生き残っていくために優秀な若手の人材確保や、今後 本格的になるAIへの設備投資など 必死の対策を打ってきます。

なので、これから先はこの日本でも今までとは全く異なる仕事のやり方が主流になっていく可能性がありますよね。
それも 遠い未来ではなく ごく近未来で・・・
ウィンドウズ98の出現でパソコンが瞬く間に仕事のメインツールになったように、今後はAIが瞬く間に広がっていくでしょう。

既に 身を粉にして会社に貢献してきても報われることのない時代に突入しています。
労働者とは全くことなるベクトルで会社組織は動いているということを、常に肝に銘じておかなければいけませんね。
今後は終身雇用なんて、おとぎ話の世界かも・・・
考えたくはありませんが、突然解雇になってしまうことは想定内として生きていく必要はありそうです。

平成から令和に変わった今が、ちょうど転換期なのかもしれません。
時代が変わりつつあることは分かってはいますが、さすがに こんな記事を見ると不安でしかないわけであります。

はっきり言えることは、収入源が一つしかない働き方は 今後は もはやリスクでしかないということです。

身体はひとつしかないので無理はできませんが、今からでもメインの仕事に加えて 他にいくつか収入源となる仕事を確立しておく必要がありそうです。
そうは言ってもアラフィフは体力・知力の衰えも顕著に感じる お年頃。
びっくるするくらい すぐ疲れるし、何をするにも めんどくさく感じてしまう・・・
30代や40代前半とは明らかに異なっている自分を痛感せずにはいられません。

しかーし!ですよ!?

弱音ばかり吐いていては、この世知辛い世の中を渡っていくことはできません。
真っ暗闇の中、不安で押しつぶされそうになっても、手探りでも進んでいくしか道は残されていないと覚悟を決めましょう。

そして 万が一に備えて、職を失ってしまったとしても 半年~1年は無収入でも生活できるだけの貯金は確保しておき、今からでも生活コストを下げることを心がけるようにしましょう。

その上で、副業の道も探っていく・・・

準備は早ければ早いほどいいと思います。

私もなんの取り柄もありませんが、まだまだ生きていかなければいけませんので、頑張ります!

「ピンチはチャンス!」

これは大橋武夫さんという実業家の名言だそうですが、私が新卒で勤めた会社の上司が部下を激励するのによく使っていました。
名言であるにも関わらず、当時は私にとって上司ネタでしかありませんでしたが、こんなにも心を奮い立たせることばだったとは!
これまでも人生で何度も挫折を感じながら生きてきましたが、思えば そのたびにこの言葉を励みにしてきたように思います。
大橋武夫さんにはもちろんですが、当時の上司にも今更ながら感謝です。(笑)

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
関連記事
しのくろ
Author: しのくろ
シングル歴長い会社員のアラフィフ母です。長年 シンママとして人生の荒波を乗り越えてきました。大学生だった娘が今年、看護師として独り立ちし、お一人様生活に突入しましたが、これまでどおり お金をかけずに豊かで潤いのある生活を送れる工夫を発信してします♪ どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(0)

There are no comments yet.