新しい「Kyash」カード、申し込んだよ。到着が楽しみです♪
こんにちは。しのくろです。
昨年、消費税が10%になった時点で普段の買い物を現金決済からキャッシュレス決済に切り替えました。
理由はもちろんキャッシュレス・ポイント還元にあやかるためです。
現金決済主義の私にとって初めはキャッシュレス決済で家計管理ができるのかどうか心配でしたが、今ではすっかり慣れまして「Kyash」というプリペイド式クレジットカードを使うことで、現金決済となんら変わりなくお金を管理することができています。
買い物もキャッシュレス決済可能でなおかつ5%のポイント還元のあるお店を自然と選んで行くようになりました。
キャッシュレス決済をするようになって感じたことは、クレジットカードのポイント付与と、キャッシュレスポイント還元事業の5%ポイント還元はやっぱり大きいなということです。
今やポイントは私にとって大事な収入となっていて、与されたポイントでお米を買ったり、日用品を買ったりと ちょこちょこ有効に活用しておりまして ほんとにキャッシュレス決済に変えてよかったなぁと実感しています。
ポイント還元事業が今年の6月いっぱいで終了するのが残念で仕方ありません・・・
さて、私が主に使っているのは「Kyash」というプリペイド式のクレジットカードですが、このカード、本当に使いやすくて気に入っています。
1.決済金額の1%のkyashポイントが付与され、1ポイント=1円で使うことができる。
2.キャッシュレス・ポイント事業に対応。還元ポイントはkyashポイントに付与されます。
3.あらかじめ自分が使う金額をチャージして使用できるので、使い過ぎを防ぐことができます。
4.チャージにクレジットカードを紐付けすると、紐付けされたクレジットカードのポイントもたまります。
5.VISAカードが使えるお店で使用できるので、ほとんどのお店で使う事ができます。
こちらは以前、「Kyash」について書いた記事です。
今では「Kyash」がないと困るほど私にとって必要不可欠なカードとなりましたが、この「Kyash」が今回新しくリニューアルされることになりました。
従来のカード
従来のスカイブルー色のカードは今後「Kyash Card Lite」という名前に変更になり、付与ポイントが1%から0.5%になってしまいます。これまでどおり、1%付与を受けるためには、新しい「Kyash Card」を申し込まないといけなくなりました。
新しいカード
新しいカードは3色展開で自分の好きな色を選ぶことができます。
また、新カードは従来のカードにはなかったICチップがついています。また、「Visaタッチ決済」にも対応しているようで、今まで以上にスマートに支払いをすることができそうです。 (すごい~♪)
また、利用限度額も従来カードより大幅に増えるようです。
ただ、新しいカードにするには発行手数料900円がかかるんです。
(ちなみに「Kyash Card Lite」を新規に申し込んだ場合でも、発行手数料300円かかるようになりました。
これまで無料だったのに、けっこう強気な設定になったよね。)
新カードの発行手数料、900円か~。
めっちゃ高いってほどでもないけど決して安くはない絶妙な金額ですな~(笑)
900円ということは、1%のポイントで9万円分の買い物に相当しますしね・・・
いかんせん、これまでどおりのポイントを受けるためにはこれくらいの痛手は仕方ないか・・・という妥協を見込んだ値段設定になっております。
少し悩みましたが、たとえ発行手数料を払っても新カードを使ってみたいと思いましたので申し込んでみることにしました。
カードの色はいつまでも乙女心を忘れないようピンクにしました(笑)
というか、本当の理由はアラフィフの私は 同じような色のカードが財布の中に入っていると出す時に間違っちゃうので、ピンクは他のカードと色が被っていないというのが一番の理由なんですけどね。(切実!)
4月上旬には随時発送されるみたいなので、今から到着が楽しみです~。

にほんブログ村
昨年、消費税が10%になった時点で普段の買い物を現金決済からキャッシュレス決済に切り替えました。
理由はもちろんキャッシュレス・ポイント還元にあやかるためです。
現金決済主義の私にとって初めはキャッシュレス決済で家計管理ができるのかどうか心配でしたが、今ではすっかり慣れまして「Kyash」というプリペイド式クレジットカードを使うことで、現金決済となんら変わりなくお金を管理することができています。
買い物もキャッシュレス決済可能でなおかつ5%のポイント還元のあるお店を自然と選んで行くようになりました。
キャッシュレス決済をするようになって感じたことは、クレジットカードのポイント付与と、キャッシュレスポイント還元事業の5%ポイント還元はやっぱり大きいなということです。
今やポイントは私にとって大事な収入となっていて、与されたポイントでお米を買ったり、日用品を買ったりと ちょこちょこ有効に活用しておりまして ほんとにキャッシュレス決済に変えてよかったなぁと実感しています。
ポイント還元事業が今年の6月いっぱいで終了するのが残念で仕方ありません・・・
さて、私が主に使っているのは「Kyash」というプリペイド式のクレジットカードですが、このカード、本当に使いやすくて気に入っています。
お気に入りの点
1.決済金額の1%のkyashポイントが付与され、1ポイント=1円で使うことができる。
2.キャッシュレス・ポイント事業に対応。還元ポイントはkyashポイントに付与されます。
3.あらかじめ自分が使う金額をチャージして使用できるので、使い過ぎを防ぐことができます。
4.チャージにクレジットカードを紐付けすると、紐付けされたクレジットカードのポイントもたまります。
5.VISAカードが使えるお店で使用できるので、ほとんどのお店で使う事ができます。
こちらは以前、「Kyash」について書いた記事です。
キャッシュレス決済に抵抗感のあるアラフィフ女が選んだ決済方法
こんにちは。しのくろです。前回、消費税増税対策として、これからは普段の買い物もクレジットカード払いにする・・・といった記事を書きました。消費税増税対策でキャッシュレス決済やむなしか・・・?支払方法の転換期がやってきそうです。littleclovers.netその後、「今日からクレジットカードを使うぞ!」という決意を胸に近所のスーパーへ買い物に行ったのですが・・・やっぱりレジではクレジットカードで支払うのを めちゃく...
今では「Kyash」がないと困るほど私にとって必要不可欠なカードとなりましたが、この「Kyash」が今回新しくリニューアルされることになりました。
従来のカード
従来のスカイブルー色のカードは今後「Kyash Card Lite」という名前に変更になり、付与ポイントが1%から0.5%になってしまいます。これまでどおり、1%付与を受けるためには、新しい「Kyash Card」を申し込まないといけなくなりました。
新しいカード
新しいカードは3色展開で自分の好きな色を選ぶことができます。
また、新カードは従来のカードにはなかったICチップがついています。また、「Visaタッチ決済」にも対応しているようで、今まで以上にスマートに支払いをすることができそうです。 (すごい~♪)
また、利用限度額も従来カードより大幅に増えるようです。
ただ、新しいカードにするには発行手数料900円がかかるんです。
(ちなみに「Kyash Card Lite」を新規に申し込んだ場合でも、発行手数料300円かかるようになりました。
これまで無料だったのに、けっこう強気な設定になったよね。)
新カードの発行手数料、900円か~。
めっちゃ高いってほどでもないけど決して安くはない絶妙な金額ですな~(笑)
900円ということは、1%のポイントで9万円分の買い物に相当しますしね・・・
いかんせん、これまでどおりのポイントを受けるためにはこれくらいの痛手は仕方ないか・・・という妥協を見込んだ値段設定になっております。
少し悩みましたが、たとえ発行手数料を払っても新カードを使ってみたいと思いましたので申し込んでみることにしました。
カードの色はいつまでも乙女心を忘れないようピンクにしました(笑)
というか、本当の理由はアラフィフの私は 同じような色のカードが財布の中に入っていると出す時に間違っちゃうので、ピンクは他のカードと色が被っていないというのが一番の理由なんですけどね。(切実!)
4月上旬には随時発送されるみたいなので、今から到着が楽しみです~。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 新しい「Kyash」カードが届いたので早速使ってみたよ♪ (2020/04/29)
- 新しい「Kyash」カード、申し込んだよ。到着が楽しみです♪ (2020/03/23)
- 1ヶ月に1回だけつけている自作の家計簿をリニューアルしました (2020/02/08)