fc2ブログ

小さく暮らして賢く節約!ベテランシンママの荒波航海術♪

ほったらかし家庭菜園で「ミント」と「ネギ」を収穫しました。

2020/04/18
暮らし 0
お久しぶりです。しのくろです。

世間を揺るがしているコロタンのせいで、大学生の娘も自宅待機を余儀なくされ、大学から出された課題を家に1台しかないパソコンを使ってやっているものですから、私もなかなか ブログを更新できずにいておりました。

娘もこれからレポートとか作ることも増えてくるだろうし、やっぱり もう1台、娘用にパソコンいるなぁ・・・

ところで、季節はすっかり春ですね。
桜は だいぶ散ってしまいましたが、買い物に行く道の道端に咲いているスミレやタンポポといった春の花たちを見かけてはその健気な姿に心がほわ~っと癒されております。

実はうちのベランダでも何種類かの植物を植えています。
植物を育てている・・・という特別な意識はなく、気をつけていることは「水切れ」させないことくらいで、ほとんど手をかけていない ほったらかし状態なのですが、けっこう どの植物も元気に咲いてくれています。
かわいらしく咲く姿を見ていると、仕事でささくれ立った私の心も浄化されていくようです。(笑)

実はこの春、例年以上の勢いで植物たちが芽吹き、成長しております。
原因は多分、ずいぶん前に100均で買った肥料の「油かす」を2月くらいにまいたせいだと思います。

中でも 今 ものすごい勢いで青々と茂りだしているのが「ミント」です。

2年ほど前だったかなぁ~。たまたま近くのお花屋さんの前を通った時に、ハーブたちが置かれているコーナーに「ミント」の苗が売っていました。

「ミント」って手作りデザートに添えたりしたら、おしゃれでかわいいし、ハーブなので いろいろ使い道あるかな~と思って3号ポットくらいのかわいらしいサイズのものを1株だけ買って、家のプランターに植えてみることにしたんです。

ところがこの「ミント」、とんでもない曲者でした。

最初は ちょこんと小さく収まっていて存在感も薄かったのですが いつの頃からか みるみると根を張り、気が付くと我が物顔でプランターいっぱいに生い茂っておりました。
あまりにも広がりすぎているので、時期をみて一度、全部引っこ抜いたのですが、なんと土の中に残っている根が成長し、また青々と茂りましたので、完全に除去するのは土を入れ替えるしかないと思っております。

こちらが うちの「ミント」です。
ミント1
白いパンジーに「邪魔だ~」と言わんばかりに押しのけて伸びております。(笑)

これではパンジーがかわいそうですので、カットすることにしました。

ミントを収穫~



ミント2

1つは おだし用の不織布に小さくカットしたミントを入れて、お風呂の入浴剤にすることにしました。
もう1つは、葉っぱだけをお茶っぱ用不織布に入れてミントティーに挑戦してみることに・・・(笑)
ミント3

ミントティーは 私にはいまいちでしたが、お風呂の入浴剤としては まぁまぁ良かったかも・・・
特によい香りがするというわけではないのですが、ハーブの入浴剤を使っているということで、なんとなく気分が上がりました。

それからスーパーで買った薬味ネギの白い部分をプランターに挿して、ずっと放置していたのですが、それもずいぶんと大きく成長しましたので、収穫することに・・・

ネギを収穫~


ネギ

プランターに挿した時は ひょろひょろの細いネギだったのに大きく成長してくれましたので、小口切りにカットすると かなりの量になりました。それにとってもおいしかったです。
おネギはまた買って、根っこのついた白い部分を土に植えておこうと思います。

今は、これまたスーパーで買った豆苗の種子の部分をイチゴのパックに入れてキッチンで水耕栽培をしています。
3~4日でこれくらいに成長しました。

豆苗~


豆苗
もう少し伸びたら、収穫して食べよう~♪

豆苗は水につけておくだけで また再生するので、食べてすぐに捨てちゃうのはもったいないかも・・・
ただし、水は毎日換えた方がいいと思います。
また、明るい場所に置くといいようですが、うちの場合 キッチンのすみっこにおいているだけでも伸びて再生してくれています。

植物の力って本当にすごいなぁ。
成長する姿を見るとパワーが湧いてくるし、かわいいお花が咲くと心が癒されます。

スーパーの野菜の切れっぱしでも育てて成長する姿を見るのは楽しいですよ。
収穫できれば、なおさら嬉しいので、ちょっこっとでも家庭菜園や園芸は ほんと、おすすめです♪

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
関連記事
しのくろ
Author: しのくろ
大学生の娘がいるシングル歴長いアラフィフ母です。人生の荒波を乗り越えつつ、無理しない節約&貯蓄を楽しみながら コンパクトで潤いのある豊かな生活を目指しています。よろしくお願いします♪

コメント(0)

There are no comments yet.