「365日貯金」で小銭貯金のモチベーションを上げる!
こんにちは。しのくろです。
実は昨年の10月から「365日貯金」を始めている しのくろです。
「365日貯金」とは1年間の日数分を円にして毎日貯金していくという貯金方法です。
最初の1日目は1円で、2日目は2円、30日目は30円・・・という風に毎日 日数分の貯金していき、最終日の365日目に到達したところで貯金の合計額が66,795円になっているというものです。
1年間で66,795円にもなるなんて・・・
これって けっこうな金額ですよね。ちょっとした国内旅行くらいなら行けそうです。
ずっと行ってみたかった お伊勢参りにも これだけあれば余裕で行けそう!
しかも最高貯金額で365円なのでハードルも そんなに高くないですし、これなら小銭貯金でできるかも・・・
そんな訳で昨年の10月から始めております。
・1~365のマス目を書いた用紙と蛍光ペン(色鉛筆)、 もしくはそれに準ずるもの。(アプリなど)
・貯金箱
1~365のマス目の用紙を用意したら、貯金した金額のマス目を蛍光ペン(色鉛筆)で塗りつぶしていきましょう。
そんなものを用意しなくても365日貯金アプリもあるみたいですので、それを使ってもいいですね。
私はアナログ派なので、エクセルでちゃーっと表を作って 地味~に1マスずつ塗りつぶしております。(笑)
「365日貯金」といってもルールは自由です。
例えば、休憩中に買おうと思ってがまんしたジュース代110円を貯金したら、たとえその日が貯金5日目だったとしても、110のマス目を塗りつぶして全くOKですし、365円以上の金額であってもマス目を貯金額に合わせて塗りつぶせばOKです。
ほんとは貯金日数の金額を毎日貯金・・・が理想なんでしょうけど、実際のところ それはけっこう難しいでしょう。
なぜなら最初の内はよくても途中から 毎日 小銭を用意するのが大変だと推測できるからです。
実は私も月末で残った生活費を今、365日貯金に回しています。
なので、そこで一気にマス目に色をつけています。(笑)
あとは、ちょっと余った小銭を365日貯金に回したりしている程度で全然毎日貯金できていないのですが、それでも少しでもマス目に色をつけることができると素直に嬉しい。
それに色がついた表を眺めていると「よっしゃ!全部塗りつぶすぞ~」と妙に貯金のモチベーションも上がってきます。
こんな調子なので私の場合 ほんとに1年間で全マス、塗りつぶせるか はなはだ疑問ではあります。
もちろん1年間での達成が目標ですが、大事なのは時間が多少かかっても続けることだと思っていますので、最終的に達成できれば貯金成功だと思って気長に頑張ろうと思っています。
なので、モチベを保つためにもマス目を塗りつぶすというのは、かなり重要な作業だと思っています。
達成できたら、絶対にお伊勢参りに行くぞ~と思っている しのくろでした~。

私の365日貯金表です。チリツモで頑張ります。

にほんブログ村
実は昨年の10月から「365日貯金」を始めている しのくろです。
「365日貯金」とは1年間の日数分を円にして毎日貯金していくという貯金方法です。
最初の1日目は1円で、2日目は2円、30日目は30円・・・という風に毎日 日数分の貯金していき、最終日の365日目に到達したところで貯金の合計額が66,795円になっているというものです。
1年間で66,795円にもなるなんて・・・
これって けっこうな金額ですよね。ちょっとした国内旅行くらいなら行けそうです。
ずっと行ってみたかった お伊勢参りにも これだけあれば余裕で行けそう!
しかも最高貯金額で365円なのでハードルも そんなに高くないですし、これなら小銭貯金でできるかも・・・
そんな訳で昨年の10月から始めております。
「365日貯金」で用意するもの
・1~365のマス目を書いた用紙と蛍光ペン(色鉛筆)、 もしくはそれに準ずるもの。(アプリなど)
・貯金箱
1~365のマス目の用紙を用意したら、貯金した金額のマス目を蛍光ペン(色鉛筆)で塗りつぶしていきましょう。
そんなものを用意しなくても365日貯金アプリもあるみたいですので、それを使ってもいいですね。
私はアナログ派なので、エクセルでちゃーっと表を作って 地味~に1マスずつ塗りつぶしております。(笑)
貯金方法
「365日貯金」といってもルールは自由です。
例えば、休憩中に買おうと思ってがまんしたジュース代110円を貯金したら、たとえその日が貯金5日目だったとしても、110のマス目を塗りつぶして全くOKですし、365円以上の金額であってもマス目を貯金額に合わせて塗りつぶせばOKです。
ほんとは貯金日数の金額を毎日貯金・・・が理想なんでしょうけど、実際のところ それはけっこう難しいでしょう。
なぜなら最初の内はよくても途中から 毎日 小銭を用意するのが大変だと推測できるからです。
実は私も月末で残った生活費を今、365日貯金に回しています。
なので、そこで一気にマス目に色をつけています。(笑)
あとは、ちょっと余った小銭を365日貯金に回したりしている程度で全然毎日貯金できていないのですが、それでも少しでもマス目に色をつけることができると素直に嬉しい。
それに色がついた表を眺めていると「よっしゃ!全部塗りつぶすぞ~」と妙に貯金のモチベーションも上がってきます。
まとめ
こんな調子なので私の場合 ほんとに1年間で全マス、塗りつぶせるか はなはだ疑問ではあります。
もちろん1年間での達成が目標ですが、大事なのは時間が多少かかっても続けることだと思っていますので、最終的に達成できれば貯金成功だと思って気長に頑張ろうと思っています。
なので、モチベを保つためにもマス目を塗りつぶすというのは、かなり重要な作業だと思っています。
達成できたら、絶対にお伊勢参りに行くぞ~と思っている しのくろでした~。

私の365日貯金表です。チリツモで頑張ります。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 余剰資金ができたらリスクをとった運用を検討するのもありだと思います! (2020/06/27)
- 「365日貯金」で小銭貯金のモチベーションを上げる! (2020/06/08)
- 「マイナンバーカード」申請しました。スマホで簡単にできたよ~ (2020/05/24)