fc2ブログ

小さく暮らして賢く節約!ベテランシンママの荒波航海術♪

植物の癒しパワーが和む~♪ガーデニングはお疲れ気味のアラフィフにおすすめです!

2020/07/12
暮らし 0
こんにちは。しのくろです。

私は少しですがベランダで植物を育てています。
植物はもともと好きなので たまに気に入った花苗を買ってきてはプランターに植えたりしています。

でも、せっかく うちにやってきてくれた花苗を忙しさにかまけてお水をあげるのを忘れ、水切れをおこして枯らしてしまったり、虫がついてしまってダメにしたりと いろいろやらかしてしまったことも・・・・多々あります。

そんな ズボラで植物の知識のない私の元でも たくましく生き残って根付いてくれた精鋭たちが最近 すごくかわいくて仕方ありません。
こんな主のもとで よくぞここまで育ってくれた・・・と ある意味 尊敬の念ですらあります。

今回は そんなたくましい うちのベランダの植物たちを一部 ご紹介したいと思います。

コバノランタナ


植物4
春先から秋にかけて ぼんぼり状の小花が次々と咲き、とてもかわいらしいです。
最初、日当たりの悪いところに置いていたせいで 一度枯れかけましたが、日当たりの良い場所に植え替えると復活してくれました。
だいぶ強い子です。

ランタナ


植物2

こちらも夏から秋にかけてぼんぼり状の小花が次々と咲いてくれます。
黄色とピンクのグラデーションが夢かわいい雰囲気を醸し出していますが、こちらもだいぶ頑丈です。
なんでも ランタナは「要注意外来生物リスト」(環境省)に登録されるほどの強い生命力をもっているのだとか・・・
なるほど・・・ズボラな私の元でも育つわけですね・・・

ミニバラ


植物3
この黄色のミニバラは私がシングルになって間もないころから いてくれています。最初は小さな花株でしたが、枯れた枝をカットすると、また新しい枝を伸ばしてくれ それを何年も繰り返した結果 今やミニバラとは言えないほど ダイナミックに成長してくれました。
奥のピンクのミニバラは まだ新参者ですので、たたずまいもかわいらしいです。
バラは春と秋の年2回咲いてくれますが、季節で花の色が少し違います。春は淡い色で優しい雰囲気ですが、秋は若干 濃い色の花びらで大人っぽい雰囲気です。
その絶妙な変化が これまた魅力的なんです。

ベゴニア


植物5
このベゴニアも もう何年もうちにいる古株選手で、ハンギングバスケットに植えています。
花は春から秋にかけて いちばんよく咲いてくれますが なんだか年中 咲いてくれている感じがします。それくらい このハンギングバスケットになじんでいます。なので、このハンギングバスケットに他の花は植えれません。この子の特等席なのです。

多肉植物


植物6
ぷっくりとしたフォルムがかわいい多肉植物。丈夫で しかもお水もあまりあげなくても大丈夫。むしろ、あげすぎる方がよくないようです。ポロッと 葉が落ちることがありますが、なんと その葉から触手のような根が出て根付くことがあり、知らない間に増えている油断ならない子です。(笑)
今 植えている鉢が小さくなってきたので、植え替えてあげねばなりませんがベランダが狭いので どうしようか悩んでおります・・

シソとパセリ


植物1
今年の春、苗を買って100均の小さい鉢に植えましたが、元気に青々と育ってくれています。
摘み取っても 次々と葉が出てくるので ちょっと薬味が欲しいときに ものすごく重宝しています。
これは買って正解でした!
緑が目に優しい上に、食卓でも大活躍で ほんと言うこと無しです。
大葉は たまに鳥が食べている跡がありますが、次々と葉を付けてくれるので多少食べられても問題なしです。

野菜は育てるのが難しいですが、これなら初心者でも大丈夫です。(ズボラな私のお墨付き!)

ミニシクラメン


画像がありませんが、冬から春にかけて ちょうちょのようなかわいい花が束になって咲いてくれます。
花は長い間、咲いてくれるので さみしい冬のベランダが一気に華やかになります。
ミニシクラメンも元気な品種だと思います。夏は葉っぱも落ちて球根だけになりますので、その時に球根をそっと触ってみて固くて張りがあれば、次の冬も元気に咲いてくれるはずです。

まとめ


いかがでしたでしょうか?
ご紹介した植物はどれも かわいくて丈夫ですのでガーデニング初心者さんにおすすめです。
全然マメじゃない私が栽培できているので、育成ハードルはかなり低めかと思います。ガーデニングを始めてみたいけど、自信がないという方がいらっしゃいましたら植物選びの参考にしていただければ幸いです。(笑)
40代前半くらいまでは あんまり疲れとか感じたことはありませんでしたが、アラフィフになってからは 心身ともに疲れることが多くなりました。
これといった原因がないのに なんとなく気分が落ち込んだり、精神的にだるさを感じたり 身体的にずっしりとした疲れを感じたり・・・
おそらく、更年期のせいだと思います・・・
あんまり認めたくないけど・・・(笑)

そんな時、ベランダの植物の花がらや枯れた葉を摘んだり土をいじったりしていると なぜかすごく癒されて落ち着きます。
花がらを摘んだりモサモサしている葉っぱをカットしたりして すっきりきれいになった植物を見ていると 私もすっきりした気分になります。
不思議ですね・・・
子育てに忙しくかけずり回っていた頃には そこまで余裕がなかったのですが、最近は週末、ガーデニングで 心穏やかな時間を楽しんでいます。
本当に植物の癒しパワーはすごいです。
今更ながら アラフィフになって植物の偉大さを感じています。

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

娘と2人暮らし*こじんまり生活 - にほんブログ村
関連記事
しのくろ
Author: しのくろ
シングル歴長い会社員のアラフィフ母です。長年 シンママとして人生の荒波を乗り越えてきました。大学生だった娘が今年、看護師として独り立ちし、お一人様生活に突入しましたが、これまでどおり お金をかけずに豊かで潤いのある生活を送れる工夫を発信してします♪ どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(0)

There are no comments yet.