fc2ブログ

小さく暮らして賢く節約!ベテランシンママの荒波航海術♪

マイルールを決めて節約感のない節約で無駄遣いを防ぎましょう♪

2020/11/14
家計・お金 0
こんにちは。しのくろです。

今回は私が1ヶ月、買い物に使うお金についてのマイルールをご紹介します。

ご紹介といっても、別に全然大したことはないのですが、私はこのルールでずいぶん、お金の使い過ぎを防ぐことができています。

それは、「普段の買い物は1週間を1万円で乗り切る」というものです。

character_money_saifu_happy.png

週末に1万円を財布にチャージして そのお金で1週間を過ごします。
私は今、毎日のお買い物はほぼ、「kyashカード」でお金をチャージして使っていますので、週末に1万円をチャージします。
現金でもキャッシュレスでもチャージ式なら 使い勝手は同じです。

1週間を1万円で収めることができれば、何を買ってもよし。
自分の好きなものを買って全然OKです。

ただし、週半ばでの補てんはNGとします。

この方法、意外と無駄遣いを防ぐことができますよ。

多くのお金を財布に入れたりチャージしたりしないので、今あるお金でやりくりをするスタイルが自然と身に付きます。
「足りないからしょうがない」「仕方ない」と自分を甘やかしてルール違反をするのは簡単ですが、自分を律するためにも この方法は かなり有効です。

私の場合、使い道は大抵、食料品と日用品ですが、時々、週末を待たずに残高がほぼない時もあります。
その時はできるだけ 週末まで買い物をしないようにしています。
今、家にあるものでなるべく乗り切ります。(笑)

これさえ守れば1か月の買い物は約4万円で収まります。

一度ルールを決めてしまえば、後はそれを実行し、続けるだけ。

1ヶ月の買い物の支出が毎月同じ金額くらいで収めることができれば家計を把握しやすくなりますので、気持ちに余裕ができます。

そんな感じで やりくりしていますが、娘と2人暮らしなので 特に不便なく生活できています。

もう何年もこの方法で暮らしていますので、特に苦にもなっていないですし、もはや節約している感すらありません。

1ヶ月のチャージ額は収入や家族構成によっても変わってくると思います。
私も娘が独立して一人暮らしになったら、1ヶ月のチャージ金額を もう少し減らしてもいいかな・・・

要は決めた金額で やり過ごすということが大切です。

自分にあったマイルールを作ることで、頑張らなくても節約することができますよ。
また マイルールを作るときはできるだけ分かりやすくすることが大切です。
複雑なルールだと かえってストレスになってしまうこともありますので・・・

無駄遣いを防いで、老後資金を蓄えましょう~ (笑)

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
にほんブログ村

娘と2人暮らし*こじんまり生活 - にほんブログ村
関連記事
しのくろ
Author: しのくろ
シングル歴長い会社員のアラフィフ母です。長年 シンママとして人生の荒波を乗り越えてきました。大学生だった娘が今年、看護師として独り立ちし、お一人様生活に突入しましたが、これまでどおり お金をかけずに豊かで潤いのある生活を送れる工夫を発信してします♪ どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(0)

There are no comments yet.