意外と簡単★お正月なのでお赤飯を作りました。
2021/01/02
こんにちは。しのくろです。
新年明けましておめでとうございます。
今年もゆる~くブログを綴っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、今年のお正月はコロナの影響もあり 人通りが少ないように思います。
こんな状況なので、ご自宅でゆっくり過ごされている方が多いのではないでしょうか?
年末に近所のスーパーへ鏡餅を買いに行ったら おもちゃみたいな鏡餅がちょろっとあるだけで ほとんど売っていませんでした。
31日に買いに出かけた私も悪いのですが、それにしても なさすぎでした。
みんな早々に鏡餅などを購入されて、お家で新年を迎える準備をされているのかなぁ・・・と思いながら、今年の鏡餅は諦め、お正月用のお花とあんこ入りお餅を買って 帰ってきた しのくろです。
鏡餅もなく、娘は元日からアルバイトということで、私も自宅で静かなお正月を過ごしています。
でも「ぼっちお正月」、なかなか良いです。(笑)
時間を気にせず のんびりできるって最高~。
そんなわけで 時間もあるので「お赤飯」を作ることにしました。
もち米 4合
小豆 65~80gくらい(お好みで)
ゴマ塩 適量

私が用意した小豆は ずいぶん前から食器棚で眠っていたものでしたので、よく見ると賞味期限が切れてしまっていましたが、ここまで来てどうしようもないので、そのまま使いました。たぶん大丈夫でしょう。


この煮汁でお赤飯を炊くので 捨てないようにね。
賞味期限切れだったせいか、小豆が若干固い気がしますが、気にせず次に進めます。

おしゃもじでよ~くかき混ぜて・・・と。
少し蒸らしたら出来上がりです。
なかなかよい色に仕上がりました~。
出来立てを味見してみましょう~。
うん、おいしい!炊飯器さん、間違いない!いい仕事してくれています。
でも、やっぱり小豆が若干固いような・・・
まぁ、賞味期限切れだったから仕方ないね。
気のせいということにしておきましょう。

ゴマ塩をかけて食べました。
おいしかったです♪
お赤飯って、ハードル高そうに感じるけど、要は小豆を煮たお汁でもち米を普通に炊くと出来上がりますので、全然難しくないですよ。
ぜひおめでたい日に作ってみてはいかがでしょうか~?

にほんブログ村
新年明けましておめでとうございます。
今年もゆる~くブログを綴っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、今年のお正月はコロナの影響もあり 人通りが少ないように思います。
こんな状況なので、ご自宅でゆっくり過ごされている方が多いのではないでしょうか?
年末に近所のスーパーへ鏡餅を買いに行ったら おもちゃみたいな鏡餅がちょろっとあるだけで ほとんど売っていませんでした。
31日に買いに出かけた私も悪いのですが、それにしても なさすぎでした。
みんな早々に鏡餅などを購入されて、お家で新年を迎える準備をされているのかなぁ・・・と思いながら、今年の鏡餅は諦め、お正月用のお花とあんこ入りお餅を買って 帰ってきた しのくろです。
鏡餅もなく、娘は元日からアルバイトということで、私も自宅で静かなお正月を過ごしています。
でも「ぼっちお正月」、なかなか良いです。(笑)
時間を気にせず のんびりできるって最高~。
そんなわけで 時間もあるので「お赤飯」を作ることにしました。
お赤飯の作り方
材料
もち米 4合
小豆 65~80gくらい(お好みで)
ゴマ塩 適量

私が用意した小豆は ずいぶん前から食器棚で眠っていたものでしたので、よく見ると賞味期限が切れてしまっていましたが、ここまで来てどうしようもないので、そのまま使いました。たぶん大丈夫でしょう。
1.もち米は洗って ざるに上げ30分以上水を切る

2.小豆はたっぷりの水で茹で、沸騰したら一度 煮汁を捨てます。
3.再び水を加えて火にかけ、小豆が指でつぶれるくらいまで弱火でゆっくり煮ます。

この煮汁でお赤飯を炊くので 捨てないようにね。
賞味期限切れだったせいか、小豆が若干固い気がしますが、気にせず次に進めます。
4.もち米、2回目の煮汁、小豆をを炊飯器に入れます。煮汁は冷ましてから「おこわ」の目盛まで入れ、普通に炊きます。
5.出来ました~\(^o^)/

おしゃもじでよ~くかき混ぜて・・・と。
少し蒸らしたら出来上がりです。
なかなかよい色に仕上がりました~。
出来立てを味見してみましょう~。
うん、おいしい!炊飯器さん、間違いない!いい仕事してくれています。
でも、やっぱり小豆が若干固いような・・・
まぁ、賞味期限切れだったから仕方ないね。
気のせいということにしておきましょう。

ゴマ塩をかけて食べました。
おいしかったです♪
お赤飯って、ハードル高そうに感じるけど、要は小豆を煮たお汁でもち米を普通に炊くと出来上がりますので、全然難しくないですよ。
ぜひおめでたい日に作ってみてはいかがでしょうか~?

にほんブログ村
- 関連記事
-
- おせちリメイク★お煮しめの残りでちらし寿司を作りました♪ (2021/01/05)
- 意外と簡単★お正月なのでお赤飯を作りました。 (2021/01/02)
- 切り餅を使って簡単栗おこわを作りました♪ (2020/10/26)