fc2ブログ

小さく暮らして賢く節約!ベテランシンママの荒波航海術♪

【100円=1ポイント付与を死守したい!】 楽天カードに代わる公共料金支払でベストなカードは・・・?

2021/06/20
家計・お金 0
こんにちは。しのくろです。
6月ですね。

とうとう今月利用分から 楽天カードによる公共料金等のポイント還元率が500円につき1ポイントになります。

【楽天カードが改悪!?】6月1日から公共料金支払いのポイント還元が5分の1に・・・(涙)

こんにちは。しのくろです。ポイントザクザクでお馴染みの楽天カード。私、しのくろもお気に入りのクレカの一つです。ところが、今年の6月1日から 楽天カード支払いにしている公共料金のポイントが減ってしまうようなのです!楽天カードまた改悪、公共料金の還元率5分の1に。「モバイル苦戦のしわ寄せ」ほか不満噴出で客離れの危機 | マネーボイス楽天カードは3月1日、公共料金などへの支払いの際に付与していたポイントの進呈条件...



楽天カードに代わる 支払い方法をずっと模索しておりましたが、いろいろ考えた結果、私は「dカード払い」にすることにしました。
ほんとは「ヤフーカード払い」にしたかったのですが、ヤフーカードは他の用途で使用しているため、ごっちゃにしたくないなぁ~と思い、新しくdカードを作ることにしました。

「dカード」と「ヤフーカード」は 公共料金の支払いでも100円=1ポイントが付与されます。

今回は「dカード」と「ヤフーカード」の特徴について ざっくり見てみることにしましょう~

dカード


dカード
画像引用元 dカード



・年会費無料
・100円=1 dポイント付与 (公共料金の支払い可)
・iDマークのついたお店で 電子マネー iDが使える
・たまったポイントは提携している街のお店やネットショッピングで使用可能

まぁ、ざっくりはこんな感じ・・・

提携しているお店やネットショッピングは多そうです。

dカード3


dカード2
画像引用元 dポイントクラブ



他にも提携しているショップはたくさんあります。

amazon のマークもあったので色めき立ちましたが よくよく調べてみるとアマゾンでの使用は「ドコモ回線をお持ちでspモードまたはahamoをご契約のお客様がご利用いただけます」となっていました。Σ(´Д`*)

な~んだ。
ドコモユーザーでない私は対象外のようです。残念。

でも それ以外で使えるECモールは「 dショッピング」や「ポンパレモール」がありました。

まだdカードを作ったばかりなので、ポイントの使い勝手とか そもそも本当にお得なのか よく分かりませんが、とりあえず たまったポイントが分かるようにスマホには「d ポイントクラブ」というアプリを入れておくことにしました。

ただ、私だけかもしれませんが、なんかね、「dポイントクラブ」の設定が分かりにくかったです。
なんども同じ画面に戻ったり、設定作業には関係のなさそうなドコモ関連の画面に行ったりして もう「どないなっとんねん!」って何回つぶやいたか・・・(*`皿´*)ノ

とりあえず、公共料金の支払いはdカードにしましたが、もし、使い勝手が悪そうだったら他のカードを考えるかもしれません。

ヤフージャパンカード


yjカード1
画像引用元 ヤフージャパンカード



・年会費永年無料
・100円=1 Tポイント付与 (公共料金の支払い可)
・Tカードとしても使用可なので全国のTポイント提携先でTポイントを貯めたり使ったりできる
・Tポイントは他のポイントに交換できたり、投資して資産運用することもできます
・「ヤフーショッピング」「LOHACO」で使えば100円につきTポイントがクレジットポイント1%+ストアポイント1%、おまけにpaypayポイントが1%の合計3%が付与されます


いや~、ヤフーカード、めっちゃすごくないですか?

ヤフーショッピングやLOHACOをよく使う方だったら 断然ヤフージャパンカードですね。
それにヤフーショッピングとかって、曜日や日にちによってポイントアップのキャンペーンをしているのでヤフーカードで支払うと さらにポイントがつくんです。

●毎月5のつく日:Tポイント1%+PayPayボーナスが4%の計5%が付与
ただしPayPayボーナス上限は5000円
キャンペーン対象外の商品もあります。
要エントリー
対象ストア 「ヤフーショッピング」「PayPayモール」「LOHACO」

●毎週日曜日: PayPayボーナス5%付与
ただし上限は1000円/毎日曜日
キャンペーン対象外の商品、ストアもあります。エントリー不要
対象ストア 「ヤフーショッピング」「PayPayモール」「LOHACO」

他にもゾロ目の日キャンペーンとかもあるみたいです。

ソフトバンクユーザーだったら、更にポイントアップされるみたいですよ。
上記のキャンペーンはヤフーカードの他にPayPay残高で支払っても付与されるようですので、うまく利用したいですね。

ヤフーカードはいろいろ汎用性が高いので 持っていて損はないかなと思います。

まとめ


いかがだったでしょうか?
今や決済ポイントは節約には欠かせないものとなっています。
たとえわずかなポイントでも年間にすると けっこう大きな金額になっていて驚くこともあります。

「塵も積もれば山となる」

私、しのくろ ドコモユーザーでもソフトバンクユーザーでもありませんが、両カードの恩恵を少しでも受けれたらなぁ・・・と思っております。

もちろん楽天カードも公共料金以外の支払いで これまでどおり活用させていただき、ポイントを有効活用したいと考えている しのくろでした~。

娘と2人暮らし*こじんまり生活 - にほんブログ村
関連記事
しのくろ
Author: しのくろ
大学生の娘がいるシングル歴長いアラフィフ母です。人生の荒波を乗り越えつつ、無理しない節約&貯蓄を楽しみながら コンパクトで潤いのある豊かな生活を目指しています。よろしくお願いします♪

コメント(0)

There are no comments yet.