fc2ブログ

小さく暮らして賢く節約!ベテランシンママの荒波航海術♪

はぎれを使ったパッチワークでテーブルクロスを作ってみました!【ダブルウェディングリング】

2022/01/24
手作り:おやつ・お料理・手芸 0
こんにちは。しのくろです。


先日、私の母からパッチワークの本をもらいました。


ブティック社の「パッチワークキルトNo.3」という本ですが、なんと昭和62年に発行された かなりの年代ものです。


テーブルクロス6


実はこの本、ずっと前から「ほしいな~」と思っていたので 今回 譲ってもらえて 嬉しい♪


本の編集に昭和感を感じますが、作品はどれも素敵な力作ばかり。


でも、私自身が昭和女なので レトロな編集にも特に抵抗を感じず、何度も眺めては楽しんでます。



その作品の一つにとてもきれいなテーブルクロスが!


これです。


テーブルクロス1


「ダブルウェディングリング」というパッチワークのパターンを施したテーブルクロスです。


めっちゃ華やか~♪



作ってみたいけど、なんか難しそうやな・・・


それにうちのダイニングテーブルは80㎝角ほどの こぢんまりサイズなので このテーブルクロスは だいぶ大きい・・・(>ω<)


う~ん・・・


それに本の作品はとんでもなく超大作なので、ズボラな私には とうてい無理そうです。


なので、このデザインを参考にしつつ、もっと小さくて簡単なデザインを考えてみることにしました。

だいぶ行き当たりばったりですが、テーブルクロス、作ってみるぞー!

1.土台のテーブルクロス用の布をカットする

まずは 家にあった生地を115cm四方に2枚カットました。

1枚はパッチワークをする表生地。

もう1枚は裏側の生地になります。

2.デザインを決める。

いろいろ考えて、本の作品の真ん中にある お花の形を 中央と四方の角に配置することにしました。

こんな感じです~

テーブルクロス3

お花を5つ作るイメージです。

これなら根気のない私でもギリギリ頑張れるデザインかと・・・(笑)

デザインも決まりましたので、次に進みたいと思います。

3.パッチワークのピースを作ります。

パッチワークの型紙は 本の作品と同じ大きさのダブルウェディングリングができるものが掲載されていましたので、それを使うことにしました。

ピースの型は4種類。

まずはそれぞれのピースの型を紙に写してそれをさらに厚紙に取り直しました。

型を写す時、厚紙の方がしっかりしているので写しやすいためです。

使用した布は家にあるハギレを使いました。

カットするピースが多くて何度もくじけそうになりましたが、頑張って切りました~

縫い代は5~7mmくらいにし、 ひたすらピースを作っていきます。

ハギレはときおりカラフルな色も取り入れて にぎやかな感じになるようにしてみました。

4.ピースを縫ってつなげます。

①~④の4種類(7枚)のピースを画像のようにつなげていきます。

テーブルクロス5

先頭は①のピースで、黄色と水玉の2種類です。

黄色グループと水玉グループに分けて ピースをつなげてから、最後に輪にします。

この輪を20ヶ作ります。

5.作った輪をアップリケしていきます。

縫い代をアイロンで倒して テーブルクロスの表布に デザインどおりアップリケしていきます。

このように待ち針でとめて
テーブルクロス8


一針ずつ 地道にアップリケ。
テーブルクロス9

多少、時間がかかりますが、針仕事って なんか精神的に落ち着くんですよね~。

「無」になれるっていうか・・・(笑)

それに少しずつ 出来上がっていく過程も 好きです。

頑張って 全部縫い付けます。

6.テーブルクロスの表布と裏布を合わせます。

パッチワークをすべて縫い付けたら、テーブルクロスの表布と裏布を中合わせにして 4辺をミシン掛けします。

ただし、全部は縫わず20㎝ほどは 空けておきます。

空けておいたところから 布を表にひっくり返します。

きれいにアイロンをかけてから、またクロスの4辺をミシン掛けします。

7.アップリケしたパッチワークにステッチをいれます。

パッチワークを更に固定するために、ミシンでステッチを入れていきます。

テーブルクロス10


こうすることで パッチワークだけでなく、クロスの表布と裏布も固定されます。

8.完成~

テーブルクロス12


できました~

けっこう時間かかった~

けど、達成感が半端ない! 嬉しいです。

テーブルに敷くと こんな感じです。

テーブルクロス13


このままだと汚れるので、上から透明のビニールクロスをかけました。

本の作品とは だいぶ規模が違いますが、大満足です。

頑張って作ったかいがありました~。

パッチワーク、かなり奥深くて 楽しい。

ちょっぴり はまりそうな しのくろでした。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
関連記事
しのくろ
Author: しのくろ
大学生の娘がいるシングル歴長いアラフィフ母です。人生の荒波を乗り越えつつ、無理しない節約&貯蓄を楽しみながら コンパクトで潤いのある豊かな生活を目指しています。よろしくお願いします♪

コメント(0)

There are no comments yet.