fc2ブログ

小さく暮らして賢く節約!ベテランシンママの荒波航海術♪

ぶきっちょさんでも大丈夫💪まっすぐ縫うだけでブラウスが作れちゃいました!

2022/09/23
手作り:おやつ・お料理・手芸 0
こんにちは。しのくろです。

先日、自分用の服を作ってみました。

お手本にしたのは 図書館で借りてきた こちらの本です。

夏服1

「まっすぐ縫いで作る服」  出版社:ブティック社



どのパターンも ほぼまっすぐに布を裁ちますので 型紙はありません。

私でも気軽に作れそうなものばかりで、「これなら 作れるかも・・!」と製作意欲が湧いてきました。


ということで、今回は このパターンに挑戦したいと思います!

夏服3

普通に かわいい♪

シンプルなブラウスだから、着回しもよさそう・・・



ということで、早速作ってみることにします。


生地を用意します。


今回、用意した生地はこちらです。


夏服4


イオンに入っている「パンドラハウス」というお店で買ってきました。

見本のような大振りのチェック柄は見つからなかったので、ギンガムチェックの生地にしました。

110cm幅 で 金額は 10cm で 58円だったと思います。

このブラウスを作るのに 必要な寸法は 100cm × 276cm ですので、3m 購入しました。

なので、経費は1740円 × 消費税。

パンドラハウスでは、買い物をするとスタンプを押してもらえ、スタンプがいっぱいになると ランクが上がって割引してもらえます。

私はシルバーランクなので、7%引きで購入できました。



裁断して縫っていきます。


本のとおりに裁断し、布端は ロックミシンをかけて各パーツを縫い合わせていきます。


前見頃と後ろ見頃を 合わせて縫った状態がこちらです。

夏服5


上の生地が前見頃で 下の少し長めの生地が後ろ見頃です。


どうです?


「まっすぐ縫いで作る服」の題名どおり、前見頃も後ろ見頃も すがすがしいまでの真四角!(笑)

洋服作りに慣れていない私にとっては、ありがたい裁断となっております。



あとは、肩に三角に裁断した生地と、袖を付けて出来上がりです。

夏服9


びっくりするくらい 簡単にできちゃいました~

夏服6

袖と見頃の柄をちゃんと合わせていなかったのが 多少悔やまれますが、それでも大満足の仕上がりになりました~。


無地のスカートやズボンに合わせやすそうです。

あと着用してみて分かったのですが、このブラウス、ゆったりサイズなので、動くたびに服の中に空気が通り抜けるため、驚くほど涼しい。

費用も1700円ほどでしたし、出来上がった達成感も味わえて  やっぱり ソーイングは楽しい!と再認識。


9月も終盤になりましたが、もう少し半袖でもいけそうですし、涼しくなってきても カーディガンを羽織ると まだまだ着こなせそうなので、柄違いで もう一着作ってみてもいいかな~と思っている しのくろでした~。




まっすぐ縫いで作る服

ブティック社 2019年01月21日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
関連記事
しのくろ
Author: しのくろ
シングル歴長い会社員のアラフィフ母です。長年 シンママとして人生の荒波を乗り越えてきました。大学生だった娘が今年、看護師として独り立ちし、お一人様生活に突入しましたが、これまでどおり お金をかけずに豊かで潤いのある生活を送れる工夫を発信してします♪ どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(0)

There are no comments yet.