fc2ブログ

小さく暮らして賢く節約!ベテランシンママの荒波航海術♪

お得に旅行できるチャンス!「全国旅行支援」開催中なので 宿泊予約してみたよ。

2022/11/20
家計・お金 0
こんにちは。しのくろです。

今、政府による「全国旅行支援」が絶賛 開催中ですね。

travel_happy_women.png



「本人確認書類」と「ワクチン3回接種歴証明書」もしくは「検査結果証明書」があれば、なんと 旅行代金の40%(上限 1人 1泊当たり 5,000円 / 交通付 だと8,000円)も割り引いてくれるそうな。


おまけに現地で使えるクーポン券(平日 3,000円 / 休日 1,000円)も宿泊施設でチェックイン時にもらえるという超絶お得なキャンペーンとなっております。

ちょっと、ちょっと~~
これは 旅行に行かなきゃ 損じゃない?







と、あんちょくな しのくろは思ったわけですよ。

そんなわけで これを機会に ずっと行きたかった お伊勢参りに 娘と2人で行ってみようと思い、早速 宿の予約をしてみることにしました~。


「Yahoo!トラベル」で予約をしてみる

「Yahoo!トラベル」では「全国旅行支援」のキャンペーンに合わせて 更に10%OFFになる 企画を開催していました。

「全国旅行支援」で40%、ヤフートラベル企画の10%を合わせると 50%も割引になる計算です。

こんなに割り引いちゃってほんとにいいの?というレベルです!

この10%オフを獲得するには オンラインでカード決済をした場合になります。


そして 10%オフ分は オンラインで予約する際に すぐ使うこともできますし、使わずに貯めておくこともできます。

使わない場合は 後日ペイペイポイントに付与されるんだって。



尚、2人で1泊した場合、25,000円で全国旅行支援の割引額が最大になります。

25,000円×40%引き=10,000円 (1人:5,000円)




私が予約した宿は この10%オフ分を使ってしまうと 支払い金額が25,000円未満になってしまい、全国旅行支援の上限割引額10,000円をわずかに下回ってしまうので、この10%オフ分は旅行代金で使用せず ペイペイポイントで受け取ることにしました。

宿泊施設の予約時に 全国旅行支援適用金額が提示されていますので わかりやすかったですね。


あとはワクチン接種証明書を宿泊施設に提示すれば、全国旅行支援適用の予約代金で決済でき、現地クーポン券も宿泊施設から いただける・・・というわけです。



そんなわけでヤフートラベルで無事、予約は完了したわけですが、事件が発生しました。

予約日に行けなくなってしまった! キャンセルと予約し直しできる?


なんと、旅行当日に 娘は模試があることが 後日発覚し、キャンセルせざるを得なくなってしまいました。


幸い まだキャンセル料はかからないようでしたので、急遽 キャンセルの手続きをし、別の日で新たに取り直そうとしたのですが、残念なことに 三重県の旅行支援がヤフートラベルでは終了してしまっておりました。😭


う~ん、お伊勢参りはあきらめるしかないのか・・・







あきらめモードに突入しておりましたが、楽天トラベルを見てみると 三重県の旅行支援は まだ開催されておりました!


どうやら 各旅行会社で全国旅行支援の適応分が割り振られているようです。


なので、旅行に行ってみたい都道府県が ある旅行サイトで終了になってしまっていても 別の旅行サイトでは まだ開催されている場合がありますので、あきらめずに 色々検索してみるのが いいかと思います。


早速、楽天トラベルで予約を取り直したのですが、料金も ほぼヤフートラベルと同じで むしろ ちょびっとですが 安くブッキングすることができました。


まとめ

いかがでしたでしょうか?

こんな感じで しのくろは 一回キャンセルしたけど また別の日で新たに取り直すことができました。

全国旅行支援は12月20日の予約まで 有効だそうですので、今から予約しても全然大丈夫そうですね。

この機会に 行ってみたかったところに旅行に行くのもいいですよね。

私も 娘との旅行は 娘が小6の時以来ですので、ほんとうに久しぶりです。

せっかくなので 思いっきり 楽しんできたいと思います~。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ
関連記事
しのくろ
Author: しのくろ
シングル歴長い会社員のアラフィフ母です。長年 シンママとして人生の荒波を乗り越えてきました。大学生だった娘が今年、看護師として独り立ちし、お一人様生活に突入しましたが、これまでどおり お金をかけずに豊かで潤いのある生活を送れる工夫を発信してします♪ どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(0)

There are no comments yet.