こんにちは。しのくろです。
娘が社会人となって一人暮らしを始めてから2ヶ月が経ちました。
2人暮らしだった時から コンパクトなこぢんまり生活ではありましたが、一人になって より一層 こぢんまりさが増しております。
特にお金の面で、今まで大きくのしかかっていた学費の負担がなくなりましたし、食費や光熱費といった生活にかかるお金もかなり少なくなりました。
そうは言っても じわじわと 物価高が増しておりますので、油断は禁物です。
少しでも 値上げに対抗すべく 支払い方法はキャッシュレス決済でポイントが付与されるものを選びたいところです。
さらに言うならポイント還元率が高ければ なお、いいですよね。
私 しのくろも普段の買い物では 「グーグルウォレット(旧:グーグルペイ)」の「クイックペイ」でスマホ決済をしておりまして 主に Kyash という決済サービスを利用しています。
詳しくは過去記事がありますので、よかったら見てくださいね。
スマホをかざすだけでお会計の「グーグルペイ」デビューしました!
こんにちは。しのくろです。
実は最近「グーグルペイ」デビューをしました。
画像引用元 グーグルペイ
「グーグルペイ」・・・結論から言いますと、便利すぎてヤバい・・・です。(笑)これで支払いだすと 他の決済方法がすべて面倒に思えてしまうほど・・・使い方は お店の読み取り機にスマホをかざして決済音が鳴れば 支払い完了。
アプリを起動する必要もなく ほんとにただかざすだけ。レジで もたつくこと 全く...
この kyash はVISAのプリペイドカードなので、VISAが使えるお店で使用できるため とても使い勝手がよく、しかも支払いごとに1%のポイントが即時に付与され、1ポイント=1円でチャージすることができます。
ですが、最近 kyash と同じVISAのプリペイドカードで 1ポイント=2円で還元されるサービスを知ってしまいました。
「VISA LINE PAY プリペイドカード」だとポイント付与率が100円で2ポイント

画像引用元 : VISA LINE PAY プリペイドカード
そのサービスは「VISA LINE PAY プリペイドカード」です。
おなじみのキャラクターがかわいいですよね。
この「VISA LINE PAY プリペイドカード」は Kyash と同じように スマホ決済ができて ポイント還元率が2%なんですよ!
詳しく見ていきましょう。
1. LINEのウォレットから すぐに発行できます
「VISA LINE プリペイドカード」はバーチャルカードですので、設定さえすれば すぐに発行できます。
LINEアプリのウォレットタブから設定ができますよ。
所要時間も最短で約1分ほど!
超お手軽なのが嬉しいですね。
2. カードを作ったら、グーグルウォレットに登録しましょう
実は2%のポイント還元は、アップルペイ や グーグルウォレットに設定してお店でタッチ支払いしたものが対象です。
ですので、バーチャルカードを作ったら アップルペイやグーグルウォレットに設定しましょう。
設定は「iD」か「VISAタッチ」の どちらかを選べます。
どっちがいいのかは あんまり古いスマホでなければ どちらでも使えると思いますので、好みで決めていただいて問題ないと思いますが、持っているスマホが「iD」や「VISAタッチ」に対応しているか一応 確認した方がいいですね。
私はグーグルウォレットで 既に「VISAタッチ」を他のカードを設定しているので、今回は「iD」で設定しました。
お好きな方で設定してくださいね。
3. お金をチャージしましょう
「VISA LINE プリペイドカード」を作ったら お金をチャージします。
チャージの方法は 銀行口座から直接チャージ、または「セブンイレブン」か「ファミリーマート」へ行ってチャージすることができますよ。
私は まだ銀行口座チャージの設定をしていないので ファミマへ行った時にチャージしています。
ここではざっくり ファミマでのチャージの仕方を説明しますね。
-------------------------------------------------------------------------------------------
①スマホで「LINE PAY」のチャージの画面から チャージしたい金額を1000円単位で入力
②すると「受付番号」と「予約番号」が発行されます。
③ファミマへ行き、店舗内にある マルチコピー機のトップ画面から「代金支払い/チャージ」を選択
「第1番号」の画面には「受付番号」を入力
「第2番号」の画面では「予約番号」を入力します。
④画面に沿って入力が終わると マルチコピー機から受付表が出てきますので それを持ってレジで支払ってチャージ完了です。
-------------------------------------------------------------------------------------------
実はファミマで10,000円をチャージすると レジでの支払いは9,999円なんですよ。
銀行口座チャージや セブイレでは どうなのか分かりませんが、ファミマでは1円だけお得でした。
たった1円かもしれませんが、地味に嬉しかった しのくろです。
4. 実店舗で使ってみよう
チャージが完了したら、「iD」や「VISAタッチ」が使えるお店ですぐに使用することができます。

画像引用元 : VISA LINE PAY プリペイドカード
支払い前に「iD」か「VISAタッチ」かを レジの人に伝えましょう。
後は 電子マネー決済の読み取り機にスマホをかざして 決済音が鳴れば 支払い完了です。
いちいちアプリを立ち上げる必要はありませんので もたつくことなく支払いすることができますよ。
実はちょっと残念な点もあります。
とっても お手軽に設定でき、ポイント還元率も2%、スマホで楽々決済といいことづくめの「VISA LINE PAY プリペイドカード」ですが、しのくろ的には ちょっと残念な点が2点あります。
1. 2%のポイントは即日には付与されません。翌月の10日頃に まとめて付与されますので、それまで待っていないといけないのが残念。
2. 付与されたポイントは 自分で金額を設定してチャージするのではなく、スマホ決済すると 今あるポイントすべてが 支払い金額に使用されてしまいます。
そのため、支払った金額は 全ポイントを引いた金額になってますが、1回の支払いでポイントが0になってしまうんです。
ポイントを自由に操れないは ちょっと残念なところです。
このように 多少 ポイントの使用について 不便さを感じるところはありますが、そうは言っても ポイント付与率2%は なかなかない好条件ですので、この点は大目にみて よいのではないかと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
スマホでのタッチ決済デビューをするには 「VISA LINE PAY プリペイドカード」は設定のハードルが割と低めのサービスだと思います。
それに何と言っても ポイント付与率がタッチ支払いで業界最高水準の2%。
見逃せない付与率です。
ですが、このポイント付与2%は 2022年7月1日から始まったキャンペーンで、終了期間は未定となっていますので もしかしたら 突然終わってしまうかもしれませんし、しばらく続くかもしれません。
この点は 一応 考慮しておく必要がありますが キャンペーンが続く限り 最大限に利用したいところです。
また、ポイントはラインのウォレット内にある記事を読んだり ゲームをしたりしても貯めることができるので 気分転換をしつつ、ポイントをゲットできるようになっています。
スマホのタッチ決済は、アプリを立ち上げなくても スマホを読み取り機にかざすだけで 支払いができるのが便利なので、使ってみて損はないと思います。
おすすめです~!
画像引用元 : VISA LINE PAY プリペイドカード
にほんブログ村
- 関連記事
-