fc2ブログ

小さく暮らして賢く節約!ベテランシンママの荒波航海術♪

ふるさと納税が10月から寄付額値上り!あわてて寄付したら失敗した~

2023/10/09
家計・お金 0
こんにちは。しのくろです。


この10月から「ふるさと納税にかかる経費」について ルールが厳格化されるみたいですね。


ふるさと納税 10月から返礼品の寄付額値上がり?廃止の品も… | NHK

ふるさと納税 10月から返礼品の寄付額値上がり?廃止の品も… | NHK

【NHK】10月からふるさと納税の寄付額を引き上げたり一部の返礼品を廃止したりする自治体が相次いでいます。総務省が過度な返礼品競争…



10月から ふるさと納税の実質値上げ!

furusato_nouzei.png


今回のふるさと納税のルール厳格化というのは、各市町村のふるさと納税にかかる経費を 寄付額の5割以下に抑えないといけないというものみたいですね。


ふるさと納税にかかる経費とは 返礼品の調達及び送料、ワンストップ特例制度のための書類、及びその発送費用、また 仲介サイトに払う手数料などをさすようです。


つまり 市町村は寄付金の5割を 必ず税収として 確保しなさいよ ということなんでしょうね。


よく分かりませんが、これまで5割を超過していた市町村が少なからず あったんでしょうね。

返礼品が豪華なのことは ふるさと納税をしている人にとっては ありがたい限りなのですが、そこにメスが入ったか・・・


このため、返礼品は 恐らく これまでより量が少なくなったり、寄付額が高くなってしまったり、そもそも これまでの返礼品の調達さえ難しくなる場合もありそうですね。


私も毎年、少しの額ですが  ふるさと納税を活用させていただいてまして、返礼品を楽しみにしている一人です。


今回の措置は、寄付者にとって 実質 値上げとなり、残念な限りです。


あわてて寄付したら ミスってしまいました (;д;)


ということで、なんとか9月中に ふるさと納税をしよう!と 思い立ち 先月、和歌山県の「もも」を選んだのですが、実はこの返礼品の発送時期は 後からよく見ると 2024年6月~8月になっていました~~😭 


あわてて寄付したら 一番大事なところ、見過ごしてたー!


ということで、この「もも」は 今年はお預けになってしまいました。


仕方ない😭


残念ですが 来年、送られてくるのを楽しみに待っていたいと思います。


ふるさと納税もポイントサイトを活用しています!


ふるさと納税は この制度自体が とってもお得な制度ですが、できれば もっとお得に 納めたいですよね。


実はポイントサイトを経由して クレジットカードで納付することで ポイントサイトとクレジットカードのポイント2重取りをすることができますよ。


ポイントサイトの 「ハピタス」には ふるさと納税の仲介サイト「さとふる」や「ふるさとチョイス」「ふるなび」が連携されていますので、「ハピタス」から これらのサイトへアクセスして ふるさと納税をすると その時点の還元率でハピタスポイントが後日 付与されます。


ちなみにしのくろは 支払いは楽天カードで決済して ハピタス ポイントと楽天ポイントを両方ゲットできるようにしています。


手間も ほとんどかからず ただ「ハピタス」を経由するだけでポイントがつくのは嬉しい限りです。


寄付金もチリツモで大きな金額になったりしますので せっかくでしたら ポイント付与されるようにしたいですよね。


登録も簡単なので おすすめです!


その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


まとめ

いかがでしたでしょうか?


ふるさと納税の実質値上げは 残念ではありますが、それでも ふるさと納税は まだまだお得な制度には違いありませんので これからも楽しく活用していきたいですね。


なにより 海の幸、山の幸がいっぱい掲載されている ふるさと納税のサイトは見ているだけで 楽しいですし!


ただし、ふるさと納税は 所得によって寄付金の限度額があり、それを超えると 返って損になってしまうので その点は気を付けたいところです。

欲張りすぎると 損しちゃうかもですので 自分の限度額だけは 要チェックですね。


限度額を意識しつつ、次は どんな返礼品を選ぼうかな~と 今日も ふるさと納税サイトの閲覧を楽しんでいる しのくろでした~。



最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よろしければ励みになりますのでフォローをお願いいたします!


娘と2人暮らし*こじんまり生活 - にほんブログ村
関連記事
しのくろ
Author: しのくろ
シングル歴長い会社員のアラフィフ母です。長年 シンママとして人生の荒波を乗り越えてきました。大学生だった娘が今年、看護師として独り立ちし、お一人様生活に突入しましたが、これまでどおり お金をかけずに豊かで潤いのある生活を送れる工夫を発信してします♪ どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(0)

There are no comments yet.