究極の節約!セルフ縮毛矯正
梅雨に入り、雨の日が多くなってきました。
この時期は髪の毛がまとまらず、本当に困ります。
私の髪は量が多くて剛毛、おまけにくせ毛のため、せっかくまっすぐにブローしても、湿気が多い日は、たちまち うねって収拾がつかなくなります。(T_T)
なので、髪の長さはいつでもくくれるように、セミロングにしています。
かわいいショートに憧れますが、湿度の高い日のことを考えると恐ろしくて とてもチャレンジできません。
今までもう20年くらい縮毛矯正をあて続けてきましたが、縮毛矯正って 美容師の方も施術が大変だと思いますが、やって頂いている方も ほんと疲れるんですよね。
年のせいもあるかもしれません。年々疲れやすくなっている気がします。
施術後は確かに自分の髪とは思えないくらいサラサラになるのですが、とにかく時間がかかります。
何時間も美容院に居座り続けなければいけませんので、おしりは痛くなるし・・・。
とくに私なんかは髪の量も多いし、薬剤添付の時間はもとより、ヘアアイロンで髪を伸ばして まっすぐにしていただくのも相当な時間を要します。
また 縮毛矯正は価格もそれなりにしますので、行く時はかならず サロンの割引クーポンをゲットしてから行くようにしていました。
だから、こんな迷惑な髪質なのにクーポンを利用する私はサロンと美容師さんにすごく申し訳ない気になってしまうのです。
それにせっかくの縮毛矯正も3ヶ月もすれば、なんとなく まとまりも悪くなってくるし、最近はあまりにもまっすぐになる髪の毛が年不相応のように思えてなりませんでした。
そんなわけで なるべく美容室で縮毛矯正はしたくないのですが、そうは言っても ジメっとする日は髪の毛が大暴れしてしまうので、自分で縮毛矯正をやってみようと思い、先日 「ベネゼル」の縮毛矯正セットをドラッグストアで買ってきました。
価格はおいくらだったかなぁ・・・うろ覚えですが、1300円くらいだったと思います。

中身はこんな感じでした。

(薬剤1、薬剤2、トリートメント2種類、手袋、ブラシ、使用説明書)
<進め方>
1.使用前にシャンプーをして、タオルドライ後、付属のトリートメント1を湿った髪になじませる。
2.肌を保護するためにハンドクリームなど油性クリームを耳や髪の生え際に塗っておく。髪は小分けにしておく。
手袋をつける。
3.薬剤1を付属のブラシにとって塗っていく。この時、髪の根元にはつけないように注意する。塗り終わったら放置。
薬剤1塗布から放置までの時間は髪が傷んでいない人で20分まで。
4.ぬるま湯で薬剤1を完全に洗い流し、その後タオルドライし、洗った付属のブラシで髪をほぐす。
5.薬剤2を付属ブラシにとって根元からしっかり塗る。
6.ブラシでまっすぐコーミングしてクセをのばす。その後、放置。この時間は15分以内。
7.ぬるま湯で薬剤2を洗い流す。
8.タオルドライ後、付属のトリートメント2を髪に馴染ませて、ドライヤーで乾かし、ブローする。
細かい注意事項を省いて、大ざっぱに説明すると、こんな感じです。
説明書をよく読んでいなかったので、「6」の作業の放置時間が若干少なかったですが、だいたい説明書どおりにやってみました。
時間は「1」のシャンプーは前の晩にやっていたので、水スプレーをして髪を湿らせてからのスタートで約2時間半くらい。
結果ですが、残念ながら正直言って 私みたいな がんこなくせ毛にとっては、やる前とあんまり変わらなかったかな・・・といった感じでした。
最後の工程のブローした後は確かにつるんとした指通りで、いい感じにはなったのですが、1日おいて髪を洗った後、ドライヤーのみでは残念ながらいつもどおりの髪質でした。
でも、ブローをすると いつもよりはストレートにまとまってくれますので、ブローは必須ですが、雨の日や湿気が多い日は、ブローしていても だんだんまとまりが悪くなる感じです。
やっぱり、サロンでやっていただくみたいに、「4」の後にヘアアイロンで髪をまっすぐにする工程が必要なのかなぁ・・。
でも このべネゼルでは「4」の後に、ドライヤーやヘアアイロンなどは髪を傷めるために禁止となっています。
私は今以上、髪を傷めたくなかったので、説明書通りにやりましたが、髪が傷むのを覚悟でヘアアイロンをしていたら、もっとまっすぐになっていたのかも・・・
まぁ、所詮 知識のない素人考えなので実行する勇気はありませんが・・・。。゚(゚´Д`゚)゚。
やっぱり、縮毛矯正はプロの美容師にしていただくのが一番なんでしょうね。
この縮毛矯正セットは私みたいにくせ毛の強い人には、あんまり向いていないかもしれませんが、ゆるいくせ毛の方や、まっすぐストレートがお好みでない方にはいいかもしれません。
それに なんといっても低価格で気兼ねなくできますので、そういう意味で これはこれで良しだと思いました。

にほんブログ村
この時期は髪の毛がまとまらず、本当に困ります。
私の髪は量が多くて剛毛、おまけにくせ毛のため、せっかくまっすぐにブローしても、湿気が多い日は、たちまち うねって収拾がつかなくなります。(T_T)
なので、髪の長さはいつでもくくれるように、セミロングにしています。
かわいいショートに憧れますが、湿度の高い日のことを考えると恐ろしくて とてもチャレンジできません。
今までもう20年くらい縮毛矯正をあて続けてきましたが、縮毛矯正って 美容師の方も施術が大変だと思いますが、やって頂いている方も ほんと疲れるんですよね。
年のせいもあるかもしれません。年々疲れやすくなっている気がします。
施術後は確かに自分の髪とは思えないくらいサラサラになるのですが、とにかく時間がかかります。
何時間も美容院に居座り続けなければいけませんので、おしりは痛くなるし・・・。
とくに私なんかは髪の量も多いし、薬剤添付の時間はもとより、ヘアアイロンで髪を伸ばして まっすぐにしていただくのも相当な時間を要します。
また 縮毛矯正は価格もそれなりにしますので、行く時はかならず サロンの割引クーポンをゲットしてから行くようにしていました。
だから、こんな迷惑な髪質なのにクーポンを利用する私はサロンと美容師さんにすごく申し訳ない気になってしまうのです。
それにせっかくの縮毛矯正も3ヶ月もすれば、なんとなく まとまりも悪くなってくるし、最近はあまりにもまっすぐになる髪の毛が年不相応のように思えてなりませんでした。
そんなわけで なるべく美容室で縮毛矯正はしたくないのですが、そうは言っても ジメっとする日は髪の毛が大暴れしてしまうので、自分で縮毛矯正をやってみようと思い、先日 「ベネゼル」の縮毛矯正セットをドラッグストアで買ってきました。
価格はおいくらだったかなぁ・・・うろ覚えですが、1300円くらいだったと思います。

中身はこんな感じでした。

(薬剤1、薬剤2、トリートメント2種類、手袋、ブラシ、使用説明書)
<進め方>
1.使用前にシャンプーをして、タオルドライ後、付属のトリートメント1を湿った髪になじませる。
2.肌を保護するためにハンドクリームなど油性クリームを耳や髪の生え際に塗っておく。髪は小分けにしておく。
手袋をつける。
3.薬剤1を付属のブラシにとって塗っていく。この時、髪の根元にはつけないように注意する。塗り終わったら放置。
薬剤1塗布から放置までの時間は髪が傷んでいない人で20分まで。
4.ぬるま湯で薬剤1を完全に洗い流し、その後タオルドライし、洗った付属のブラシで髪をほぐす。
5.薬剤2を付属ブラシにとって根元からしっかり塗る。
6.ブラシでまっすぐコーミングしてクセをのばす。その後、放置。この時間は15分以内。
7.ぬるま湯で薬剤2を洗い流す。
8.タオルドライ後、付属のトリートメント2を髪に馴染ませて、ドライヤーで乾かし、ブローする。
細かい注意事項を省いて、大ざっぱに説明すると、こんな感じです。
説明書をよく読んでいなかったので、「6」の作業の放置時間が若干少なかったですが、だいたい説明書どおりにやってみました。
時間は「1」のシャンプーは前の晩にやっていたので、水スプレーをして髪を湿らせてからのスタートで約2時間半くらい。
結果ですが、残念ながら正直言って 私みたいな がんこなくせ毛にとっては、やる前とあんまり変わらなかったかな・・・といった感じでした。
最後の工程のブローした後は確かにつるんとした指通りで、いい感じにはなったのですが、1日おいて髪を洗った後、ドライヤーのみでは残念ながらいつもどおりの髪質でした。
でも、ブローをすると いつもよりはストレートにまとまってくれますので、ブローは必須ですが、雨の日や湿気が多い日は、ブローしていても だんだんまとまりが悪くなる感じです。
やっぱり、サロンでやっていただくみたいに、「4」の後にヘアアイロンで髪をまっすぐにする工程が必要なのかなぁ・・。
でも このべネゼルでは「4」の後に、ドライヤーやヘアアイロンなどは髪を傷めるために禁止となっています。
私は今以上、髪を傷めたくなかったので、説明書通りにやりましたが、髪が傷むのを覚悟でヘアアイロンをしていたら、もっとまっすぐになっていたのかも・・・
まぁ、所詮 知識のない素人考えなので実行する勇気はありませんが・・・。。゚(゚´Д`゚)゚。
やっぱり、縮毛矯正はプロの美容師にしていただくのが一番なんでしょうね。
この縮毛矯正セットは私みたいにくせ毛の強い人には、あんまり向いていないかもしれませんが、ゆるいくせ毛の方や、まっすぐストレートがお好みでない方にはいいかもしれません。
それに なんといっても低価格で気兼ねなくできますので、そういう意味で これはこれで良しだと思いました。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- エスプリークのチークを買ってみました♪ (2018/07/16)
- 究極の節約!セルフ縮毛矯正 (2018/06/20)
- 「ハトムギ」はやっぱりお肌にいいらしい! (2018/06/15)