重要な高3の1学期末試験
娘の高校では明日から1学期末テストが始まります。
3年生は この期末試験までが進学用の評定平均値の算出対象となりますので頑張らなければいけません。
この試験が終わった後、3者懇談があり、夏休みになります。夏休みが終わると、いよいよ本格的に受験モードに突入です。
娘は推薦入試も受験するつもりですので、この期末テスト勉強は彼女なりに頑張っているようです。
これまで模試を2回ほど受けましたが、残念ながら結果は振るいませんでしたので評定平均はなんとか上げておきたいという気持ちがあるのかもしれません。
そんな中、先日受験した英検2級の1次試験は なんとか合格していました!
ネットで結果を見たのが あの大阪北部地震の当日で怖くて不安な中、1次試験突破を喜んでおりました。
この期末試験中の日曜日にスピーキングの2次試験がありますので、それも同時に頑張らなければいけませんが、その対策にまで なかなか手が回らない状態のようです。
せっかくなので、是非とも合格目指して頑張ってもらいたいと思っておりますが、どうなることやらといった感じです・・・((((;´・ω・`))) もし、合格できれば推薦入試の調査書とかに書いてもらえるのかな・・・?
以前の記事でも書きましたが、昨年度の入試は各大学で入学定員の厳格化が進み、合格しづらくなっていると聞いています。今年も同じ傾向のようですので、その点を十分に考慮して入試に挑む必要があります。大変なことだらけですが、とにかく今は目の前の試験を全力で頑張ってほしいと思っています。

にほんブログ村
3年生は この期末試験までが進学用の評定平均値の算出対象となりますので頑張らなければいけません。
この試験が終わった後、3者懇談があり、夏休みになります。夏休みが終わると、いよいよ本格的に受験モードに突入です。
娘は推薦入試も受験するつもりですので、この期末テスト勉強は彼女なりに頑張っているようです。
これまで模試を2回ほど受けましたが、残念ながら結果は振るいませんでしたので評定平均はなんとか上げておきたいという気持ちがあるのかもしれません。
そんな中、先日受験した英検2級の1次試験は なんとか合格していました!
ネットで結果を見たのが あの大阪北部地震の当日で怖くて不安な中、1次試験突破を喜んでおりました。
この期末試験中の日曜日にスピーキングの2次試験がありますので、それも同時に頑張らなければいけませんが、その対策にまで なかなか手が回らない状態のようです。
せっかくなので、是非とも合格目指して頑張ってもらいたいと思っておりますが、どうなることやらといった感じです・・・((((;´・ω・`))) もし、合格できれば推薦入試の調査書とかに書いてもらえるのかな・・・?
以前の記事でも書きましたが、昨年度の入試は各大学で入学定員の厳格化が進み、合格しづらくなっていると聞いています。今年も同じ傾向のようですので、その点を十分に考慮して入試に挑む必要があります。大変なことだらけですが、とにかく今は目の前の試験を全力で頑張ってほしいと思っています。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 大学受験 推薦入試の種類 (2018/07/28)
- 重要な高3の1学期末試験 (2018/07/02)
- 「年収380万円未満の世帯へ高等教育支援へ」のニュース (2018/05/28)