fc2ブログ

小さく暮らして賢く節約!ベテランシンママの荒波航海術♪

株式運用でお金に働いてもらう

2018/07/06
家計・お金 0
もう何年 超低空飛行の低金利が続いているでしょうか? 

銀行に定期預金や普通預金に預けていても ほとんど利息がつきません。
ちょっと娘と外食できる位の利息でもついていれば生活にも潤いがでてくるのでしょうけどねぇ・・・。゚(゚´Д`゚)゚。 
住宅ローンは低金利の方がいいですが、貯蓄にかんしては、ほんと つくづく割にあわないです。
うまくいかないものですね・・・(笑)

「このまま元本保証にこだわって銀行にお金を預けたままにしておく方が むしろ ある意味、リスクではないか?
私の就労収入もこの先 大きく変わらないとしたら、ダブルワークをするか お金に働いてもらうしかないのではないか?」と思ったのが数年前。
ダブルワークは体力的にも時間的にも難しいので、ちょうどNISAが始まっていたこともあり、思い切って4年ほど前から証券会社にNISA口座を開設し、株式投資にチャレンジしています。

といっても、やはり値下がりのリスクは否めませんので たくさんは買えませんが、「この金額までだったら、半分、もしくはゼロになってしまっても勉強代と思って納得する」という上限金額を50万と定め、1銘柄当り20万円以内で買えて、なおかつ自分に興味のある分野の株式で 更に欲を言えば配当金や株主優待もある銘柄を探しました。

最初に購入したのは格安SIMを取り扱っている某会社の株。株主優待はありませんでしたが配当金はありましたし、当時 こちらの会社のデータ通信SIMカードを使っていたこともあり、格安スマホの成長性を期待して購入しました。

次に購入したのは、化粧品会社「ファンケル」の株。
私自身、40代にして化粧品に興味がでてきたこともあり、株主優待でお得に化粧品をゲットしたいがため、なんとか化粧品株を購入したいと思っていました。(笑)
でも、既に大手化粧品メーカーの株はかなり高くなっていて とても私が買えそうな銘柄がなかったのですが、驚くことに こちらの株は当時で1株1600円代でしたので、100株購入することにしました。

格安SIM会社の株は、2年ほど保有して ある程度 値上がりしたところで売却したのですが、「ファンケル」はまだ持っています実は1度、売却したのですが、株主優待と配当金の恩恵にあやかりたく、再購入しました。
その後 株価自体も大きく値上がりし、配当金も増額されましたので、本当に購入してよかったなぁと思える銘柄となりました。
製品も無添加でお肌に優しい商品を展開されていますし、今のところ ずっと会社を応援して保有しておきたいと思っています。

はるか昔、だいたい株式は1000株単位でしたので、購入するには まとまった資金が必要でしたが、いつの頃からか、ほとんどの銘柄が100株単位になり、私みたいな低庶民でも購入しやすくなりました。
また、NISAが始まったことで、NISA口座の5年間は年間120万までの取引では売却益、配当金に税金がかからないというのも、すごくメリットだと思います。

また、私の運用はほんのわずかでははありますが、市場に参加している意識もあり、経済ニュースにも関心が持てるようになりました。私の代わりにお金に働いてもらおうと思い、始めた株式運用ですが、やってよかったな~と思っています。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
にほんブログ村
関連記事
しのくろ
Author: しのくろ
大学生の娘がいるシングル歴長いアラフィフ母です。人生の荒波を乗り越えつつ、無理しない節約&貯蓄を楽しみながら コンパクトで潤いのある豊かな生活を目指しています。よろしくお願いします♪

コメント(0)

There are no comments yet.