fc2ブログ

小さく暮らして賢く節約!ベテランシンママの荒波航海術♪

おひとり様の準備と心構え

2018/09/03
暮らし 0
ブログのタイトルどおり、現在は娘と2人暮らしですが、よくよく考えると 娘もあと数年で成人です。

一人前になったら一人暮らしを始めるかもしれませんし、結婚して嫁いだら 私は一人になります。

娘が1歳のときから、ずっと2人で暮らしてきましたので、自分が一人になってしまうことを考えると、ちょっぴり・・・というか かなりさみしい気持ちになりますが、子どもが一人立ちするということは喜ばしいことでもあります。

なので 今からでも私自身、おひとり様の暮らしをイメージトレーニングしていく必要があるなぁ・・・と最近感じております。



子どもが独立した時の親の心構え

今まで、娘が修学旅行に行った時やお友達の家へお泊り、キャンプなどで私自身、丸一日一人で過ごす機会はありましたが、この先ずーっと一人暮らしとなると やはり今の段階で「子離れ」の心の準備をしておいた方がいいと思うのです。

自分自身、この先 どのように暮らしたいのか ある程度のシュミレーションといいますか、予想ですよね。

今までの経験上、「一寸先は 常に闇(笑)」と思っておりますので、未来がどうなるかなんて実際その時になってみないと分かりませんが、こんな風に暮らしたいなぁ・・・という ある程度の目標のようなものが 今のうちからあると、お一人様のイメージが湧きやすいと思います。
考えられるものとしては、以下のようなことでしょうか・・・?

①趣味を充実させる

やっぱり、一番はこれですかね・・・
夢中になれるものができれば幸せですし、毎日が充実するでしょう。
でも、趣味はけっこうお金もかかるものもありますので、その辺りは注意が必要です。
私の場合、なるべくお金はかけずに楽しめるものを選びたいと思っています。

②副業を考えてみる

子どもに関わる時間がなくなると、一気にヒマになることが考えられます。
その時間を何か副業に当ててみてもいいかもしれません。
ネットを使った在宅ワークや短時間の仕事など、探せば色々ありそうです。
最近では副業を解禁している企業も多いと聞きます。
そうはいっても、禁止している会社もあると思いますので、その点は注意が必要です。

③ボランティア活動をしてみる

地域でのボランティア活動の募集があれば、応募することで新しいコミュニティに参加できますので、知り合いも増えますし、なにより、充実感を得ることができます。
私もずいぶん前になりますが、PTAの役員活動をさせていただいたことがあります。
大変なことも多々あり、本当に忙しかったですが毎日が充実していました。

以前にご紹介させていただきました私のPTA活動に関する記事
PTAって必要?不必要?

④ペットを飼う

お世話は大変ですが、動物は本当にかわいい!
まるでわが子のようです。
動物好きの方であれば、毎日がきっと充実したものになるでしょう。
ペットを通じてお友達ができたり、コミュニティに参加する機会などがあるかもしれません。

⑤番外編:再婚のための婚活

もしかしたら、一人になるとこで急に不安になり、パートナーの必要性を感じるなど 気持ちに変化が訪れるかもしれません。(笑)
私に限っては、これは今のところ、限りなくないかなぁ・・・と思っていますが、第2の人生をスタートさせるのも、それはそれで とっても素敵なことだと思います。

まだまだ、色々あるとは思いますが、私が今思いつくのはこんなところです。

これらをを実践するとなると、なかなか忙しい日々になりそうです。
もちろん、自分自身や身内が健康であることが大前提ですが・・・

今まで子ども中心の生活だったのが、それがなくなってしまった時に放心状態にならず、自分自身の生活が充実したものになるよう今から目標をざっくりでも定めておきたいと思います。 

にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ
にほんブログ村
関連記事
しのくろ
Author: しのくろ
大学生の娘がいるシングル歴長いアラフィフ母です。人生の荒波を乗り越えつつ、無理しない節約&貯蓄を楽しみながら コンパクトで潤いのある豊かな生活を目指しています。よろしくお願いします♪

コメント(0)

There are no comments yet.