ヘルシーおやつ「おからクッキー」
2018/09/13
先日、イオンへ買い物に行った時に「おからパウダー」というものが販売されていました。

「おから」って本来、水分を含んでフワフワしたもののはずですが、こちらは粉末状になっているので保存もできそうだし、なによりヘルシーで、お値段も安かったので、使いこなせるかどうか自信はありませんでしたが、 気になって購入してみることにしました。
「おから」は豆腐を作る際、豆乳を絞った時にできる絞りかす だそうですが、栄養価はとっても高いそうです。
栄養価がとっても高いということは、美肌にもよさそうですよね。
アラフィフとしては、できれば毎日 摂取したい食材だな・・・と思いました。
この日は大型の台風21号がくるということで、急きょ、仕事がお休みになりました。
やばい台風だとは思っておりましたが、まさか、あそこまで恐ろしい台風だとは この時点では思っておりませんでしたので、時間もあることだし、先日購入した「おからパウダー」で「おからクッキー」を作ってみようと思いたったのです。
「おからパウダー」の袋の裏にある「おからクッキー」のレシピを見ると短時間で簡単に作れそうです。
全くのレシピどおりではなく、若干、自己流にアレンジしておりますが、ご紹介したいと思います。
おからパウダー 30g
オリーブオイル(またはサラダ油) 大さじ3
砂糖 30g
たまご 1ヶ
薄力粉 60g
グラニュー糖 適量
①オリーブオイル(またはサラダ油)、砂糖、たまごをボウルに入れてよく混ぜます。

②ふるった薄力粉、おからパウダーを①に加え、切るように混ぜて まとめます。

私の場合、この時点で少し生地が緩かったので、小麦粉を少しふりかけて 整えました。
③サランラップの上で生地を棒状にして、周りにグラニュー糖をまぶしました。

本当はもっと四角く形を整えたかったのですが、この時、台風21号の暴風が襲ってきましたので、急きょ、クッキー作りは中断し、とりあえずサランラップに生地を包み、冷蔵庫へ入れました。
結局、その日 クッキーを焼くことはできませんでした。(泣)
⑤翌日、生地にグラニュー糖を再度まぶし、包丁でカットした後、クッキングシートの上に載せる。

最初に形をきれいに整えていなかったので、半円形の変な形になってしまいました。(号泣)
⑥180℃に余熱したオーブンで約20分焼きます。
焼きが足りないとサクッとしないそうなので、しっかり焼くのがポイントだそうです。

なんとか 出来上がりました。\(^o^)/
やさしいお味で けっこう おから感がありましたが、なかなかおいしかったです。
娘はすごく気に入ったようで、「おいしい!」といってパクパク食べていました。
シナモンパウダーや いりごまを加えると よりおいしくなるとレシピには書いてありましたので、次回、挑戦してみたいと思います。
他にも、袋の裏には「うの花煮」や「おからハンバーグ」のレシピが載っていましたので、また今度作ってみようかなぁと思っています。
お味噌汁やヨーグルトに直接ふりかけてもおいしいようですので、先日、お味噌汁の中に入れてみましたところ、味がすごくマイルドになってコクがでたように思いました。
手軽にサッと使えるのもよかったです。
栄養も豊富ですし、これから なかなか活躍してくれそうな食材になりそうです。(*^_^*)

にほんブログ村

「おから」って本来、水分を含んでフワフワしたもののはずですが、こちらは粉末状になっているので保存もできそうだし、なによりヘルシーで、お値段も安かったので、使いこなせるかどうか自信はありませんでしたが、 気になって購入してみることにしました。
「おから」とは
「おから」は豆腐を作る際、豆乳を絞った時にできる絞りかす だそうですが、栄養価はとっても高いそうです。
このおからは豆乳のしぼりかすですが、食物繊維やカルシウムをたっぷり含んでおり、たんぱく質や炭水化物、カリウムにも富んだ食材として、ヘルシーフーズの中でも大いに注目を集めています。
日本豆腐協会 より引用
栄養価がとっても高いということは、美肌にもよさそうですよね。
アラフィフとしては、できれば毎日 摂取したい食材だな・・・と思いました。
おからクッキーの作り方
この日は大型の台風21号がくるということで、急きょ、仕事がお休みになりました。
やばい台風だとは思っておりましたが、まさか、あそこまで恐ろしい台風だとは この時点では思っておりませんでしたので、時間もあることだし、先日購入した「おからパウダー」で「おからクッキー」を作ってみようと思いたったのです。
「おからパウダー」の袋の裏にある「おからクッキー」のレシピを見ると短時間で簡単に作れそうです。
全くのレシピどおりではなく、若干、自己流にアレンジしておりますが、ご紹介したいと思います。
材料
おからパウダー 30g
オリーブオイル(またはサラダ油) 大さじ3
砂糖 30g
たまご 1ヶ
薄力粉 60g
グラニュー糖 適量
作り方
①オリーブオイル(またはサラダ油)、砂糖、たまごをボウルに入れてよく混ぜます。

②ふるった薄力粉、おからパウダーを①に加え、切るように混ぜて まとめます。

私の場合、この時点で少し生地が緩かったので、小麦粉を少しふりかけて 整えました。
③サランラップの上で生地を棒状にして、周りにグラニュー糖をまぶしました。

本当はもっと四角く形を整えたかったのですが、この時、台風21号の暴風が襲ってきましたので、急きょ、クッキー作りは中断し、とりあえずサランラップに生地を包み、冷蔵庫へ入れました。
結局、その日 クッキーを焼くことはできませんでした。(泣)
⑤翌日、生地にグラニュー糖を再度まぶし、包丁でカットした後、クッキングシートの上に載せる。

最初に形をきれいに整えていなかったので、半円形の変な形になってしまいました。(号泣)
⑥180℃に余熱したオーブンで約20分焼きます。
焼きが足りないとサクッとしないそうなので、しっかり焼くのがポイントだそうです。

なんとか 出来上がりました。\(^o^)/
やさしいお味で けっこう おから感がありましたが、なかなかおいしかったです。
娘はすごく気に入ったようで、「おいしい!」といってパクパク食べていました。
シナモンパウダーや いりごまを加えると よりおいしくなるとレシピには書いてありましたので、次回、挑戦してみたいと思います。
「おからパウダー」の使い方
他にも、袋の裏には「うの花煮」や「おからハンバーグ」のレシピが載っていましたので、また今度作ってみようかなぁと思っています。
お味噌汁やヨーグルトに直接ふりかけてもおいしいようですので、先日、お味噌汁の中に入れてみましたところ、味がすごくマイルドになってコクがでたように思いました。
手軽にサッと使えるのもよかったです。
栄養も豊富ですし、これから なかなか活躍してくれそうな食材になりそうです。(*^_^*)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 「フルーツサンド」を作ってみたよ♪ (2019/03/11)
- ヘルシーおやつ「おからクッキー」 (2018/09/13)
- パソコンカバーを作りました♪ (2018/08/21)