fc2ブログ

小さく暮らして賢く節約!ベテランシンママの荒波航海術♪

看護学生の奨学金

2018/03/19
大学進学の準備 0
奨学金の話の続きです。

看護学生であれば、病院奨学金制度というのもあるようです。
病院奨学金とは、個別の病院独自の奨学金制度で、卒業後、一定期間その病院で働けば返済は減額、免除となるそうです。
もし、将来働きたいと思っている病院に奨学金制度があれば、願ったり叶ったりですよね。
ただし、必ず看護学校を卒業し、看護師国家資格に合格しておかなければいけませんし、もちろん貸付してくれた病院以外へは就職はできません。なので、もっと自由に就職活動したい!という看護学生には、この制度は向いてないかもしれません。
でも逆に、卒業後、既に就職先が決まっていると考えれば就職活動の時間を国家資格の勉強に当てれるのでは・・・?とも思います。

看護学部の大学費用は莫大ですが、このような制度をうまく利用すれば、学費を抑えることができます。
そう考えれば、親としても少しは気が楽です。
また、各都道府県や市町村の看護師等修学資金貸与事業というものがあり、こちらも指定の医療機関で一定期間働くことによって返済免除となるようです。

参考にさせていただいたサイトを下記にご紹介しておきました。

ナース専科/奨学金制度を活用しよう!
看護学校の奨学金制度の種類と活用方法

このような奨学金があるということは看護師はまだまだ売り手市場なのでしょうか?
ただ、状況は急に変わったりすることもありますので、常にチェックは必要なのかな・・・?と思っています。
関連記事
しのくろ
Author: しのくろ
シングル歴長い会社員のアラフィフ母です。長年 シンママとして人生の荒波を乗り越えてきました。大学生だった娘が今年、看護師として独り立ちし、お一人様生活に突入しましたが、これまでどおり お金をかけずに豊かで潤いのある生活を送れる工夫を発信してします♪ どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(0)

There are no comments yet.