fc2ブログ

小さく暮らして賢く節約!ベテランシンママの荒波航海術♪

米国株に初参戦するも NY市場大幅下落でタイミング悪すぎ(;_;)

2018/10/13
家計・お金 0
こんにちは。

先日、スリーエムジャパンの「スコッチブライト」のスポンジについての記事を書かせていただきました。



実は、私、このスポンジが好きすぎてスリーエムの株の購入してみようと思い立ちました。

この会社は、他にもDIY用品を作っていたり、文具では あまりにも有名な「ポストイット」といった付箋も製造されています。
それ以外にも様々な分野で、アイディア満載の製品づくりをされていまして、私の中では どの商品も「ものすごく考えて作られた渾身の製品」というのイメージがあり、すごい会社だなぁ・・・という尊敬の思いがありました。

そんな会社にほんの少しだけでも参加させていただきたいという思いが膨らんだというのが今回の購入の経緯です。

ただ、スリーエムは日本の株式市場では上場しておりませんでしたので、致し方なく初めて外国株取引に挑戦することになりました。

外国株を買うには新たに外国株取引の申込をしなければいけないのかな・・・?なんて思っておりましたが、SBI証券に証券総合口座を開設した時から、既に外国株も取引できるようになっていたようです。

今までそんなことも知らんかったんかい?って感じですが・・・(^_^;)

そんなド素人の私ですが、スリーエムが上場しているニューヨーク市場の取引時間は日本時間では、夜中になりますので がんばって起きて注文を入れてみることにしました。

外国株は1株から購入できました。
成行き、指値のどちらでも注文ができましたし、NISA枠にも対応していました。
決済方法は「外貨決済」と「円貨決済」を選ぶことができますが、「外貨決済」の場合は 事前に資金を円からドルに替えなければいけなかったので、「円貨決済」を選びました。
「円貨決済」の時は買い付けできた翌国内営業日の10時のレートになるとのことでした。
あと、若干 取引手数料がかかりました。

指値注文した後、就寝し、翌朝、買えたかどうかしたところ、残念ながら買えなかったという日が2~3日続きましたが、先日ようやく買えていました。

「私もついに米国株デビューか~♪」と ちょっぴりワクワクしていたのもつかの間。

10月10日、11日のニューヨーク市場の大暴落で、スリーエムの株価も かなり下がってしまいました(号泣)

なんというタイミングの悪さ!

もう少し買うのが遅ければ、もっと安値で買えたのに!

それにしてもニューヨーク市場って、ある一定時期になると 必ず大暴落しますよね。
しかも世界経済を牽引するほどの影響力があるからやっかいです。

なんか、めんどくさい事に足を突っ込んでしまったかな(笑)

それに、またまた今更ですが、私がiDeCoで運用している「ifree NYダウインデックス」の30銘柄にスリーエムも含まれていました。
二重でスリーエムに投資してしまってる・・・・(゚д゚)

まぁ、私が今回購入した株数は5株だけですので、たとえゼロになってしまっても勉強料と割り切る覚悟です。
株式投資なので、損するリスクは承知の上ですしね。

しばらく保有して応援しようと思っています。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
にほんブログ村
関連記事
しのくろ
Author: しのくろ
シングル歴長い会社員のアラフィフ母です。長年 シンママとして人生の荒波を乗り越えてきました。大学生だった娘が今年、看護師として独り立ちし、お一人様生活に突入しましたが、これまでどおり お金をかけずに豊かで潤いのある生活を送れる工夫を発信してします♪ どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(0)

There are no comments yet.