fc2ブログ

小さく暮らして賢く節約!ベテランシンママの荒波航海術♪

いよいよ大学の公募推薦が始まります

2018/10/27
大学進学の準備 0
こんにちは。

アラフィフのせいか、最近とても疲れやすく、夜になると急激に眠気が襲ってきて なかなかブログを更新できずにいます。40代後半というのは こんなにも体力が落ちるものなんだと改めて実感している次第です・・・

さて 先日、「今どきの大学推薦入試の出願の流れについて」という記事を書かせていただきました。

この10月から公募推薦入試を行う大学が 続々とインターネット出願期間に入っていますので、受験生たちは現在手続きを進めていらっしゃると思います。

娘も既に何校か出願しておりまして その中で早いところでは10月に試験がある大学もありますので、本当にいよいよです。

今回は私たちのインターネット出願体験や 入試前の親としての心づもりなどについて書いてみようと思います。

初めてのインターネット出願


出願の入力作業は娘が行い、私が横で確認する・・・といったスタイルで一緒に進めていきました。
娘にとっても初めてのインターネット出願ですし、不備がないように2人で確認しながら進めた方がいいと思ったからです。
私が横で張り付いているなんて「ちょっと心配しすぎかな?」とも思いましたが、1人で行うより2人の目で見た方が、もし間違って入力していた場合、気づきやすいですし、特に受験料の確認は私もしたかったので そばで見守ることにしたのです。

初めは「インターネット出願って難しいのかな・・・?」などと考えておりましたが、画面の指示どおり進めていくだけで大丈夫なので、心配無用でした。
娘もサクサク進めていってました。
そばで見ながら「ネット環境がないと出願ができないとは、時代だなぁ~」とつくづく思いました。

入試前の親の心づもりについて


そうですね・・・私の場合、とくに何も特別なことはせず、いつも通りを心がけることですかね。
娘も口にはしませんが、入試が近づくにつれて多少 緊張してくると思いますし、できるだけプレッシャーを感じることのないように注意したいなぁと思っているので、普段と何もかわらない生活がいいのではないかな・・・・と。

昔、私たち世代の受験のころ、「受験に勝つ!」という意味のゲン担ぎで受験の前日の晩ご飯は 「かつ丼」といったようなことがあったと思いますが、今では あんまり聞きませんね(笑)

「かつ丼」はおいしくって私も大好きですが、意味を知らされた上で受験日前日のご飯だったら、今の子たちってどう感じるのかな?
「よし!がんばるぞ」と思ってくれればいいですが、逆にプレッシャーを感じる場合もあるかと思いますしね。

そう考えると、受験前の特別メニューってあんまり必要ないかなと思いますし、食事をはじめ、できるだけ いつもどおりの生活を心がけたいなと思うのです。

娘は公募推薦も複数校を受験しますし、もし公募推薦だけでなく一般入試も受験するとなると かなりの長期戦になるので、精神的にも 体力的にも だんだん疲弊くるだろうと思います。
できるだけ睡眠はとるようにすることと 普段どおりのリズムの生活をサポートしたいと思っています。

にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ
にほんブログ村
関連記事
しのくろ
Author: しのくろ
シングル歴長い会社員のアラフィフ母です。長年 シンママとして人生の荒波を乗り越えてきました。大学生だった娘が今年、看護師として独り立ちし、お一人様生活に突入しましたが、これまでどおり お金をかけずに豊かで潤いのある生活を送れる工夫を発信してします♪ どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(0)

There are no comments yet.